リボンを結んだような幼稚園 ファーミング・キンダーガーデン

ホーチミン北西部に位置する幼稚園。 靴の工場に勤める職員専用の幼稚園で、ベトナムで失われつつある緑を再生し、屋上農園を通じて子供達にサスティナブルな緑化を体験させる施設でもあります。 一筆書きの平面で、スロープが屋根 […]

ギア氏設計の竹のドーム センビレッジコミュニティーセンター

ホーチミン郊外の2200戸の住宅開発地の中心になるコミュニティーセンターは、ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏の設計です。 池に浮かぶ円錐形の茅葺屋根。まだまだベトナムには茅葺ができる職人さんが沢山いるようです。 […]

ベトナムホーチミン郊外センヴィレッジの2000戸の住宅建設

ホーチミンの西部にあるセンヴィレッジは、2200戸の住宅を作る新興住宅街です。 まだまだ、今からというところですが、完成予想図は、看板のようになります。 センターには大きな全体模型が展示 何とも同じ形の家がずらっと並ぶ配 […]

ベトナムホーチミン ニッコーサイゴンホテル 水廻りとベッドルームが一つになった客室プラン

飛行機でハノイからホーチミンに飛びます。 夜遅く着いたのでホテルに直行。宿泊はニッコーサイゴンでした。 面白かったのは客室のプラン 扉を開けると、いきなりバスタブが迎えてくれます。   手前にバスルーム、奥 […]

ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問

竹の建築を多く手掛けるヴォ・チョン・ギアオフィスを訪ねました。 日本人スタッフの説明を聞き、竹の仕様などを教えてもらいました。 こちらが、事務所 今模型製作中 竹の構造体を用いた建物ですが、かなり細かく模型も製作中 こち […]

ハイヤットリージェンシー箱根 敷地勾配のある厳しい条件をクリアーした配置計画

このホテルが建っている場所は、斜面地。 しかもそんなに広大な敷地でもありません。 景色も一方向には抜けていますが、ゲストルームのすべてを その景色の良い方向に向かせることは無理な条件です。 その中で、中庭を設け、その中庭 […]

ハイヤットリージェンシー箱根 ホテルのグレードは水廻りで決まる

ホテル滞在できになるのは、洗面と浴室とトイレ この部分をいかに快適なしつらえをするかで、部屋の良し悪しが決まると言っても言い過ぎではないと思います。 廊下を進むと、引き戸があり、その奥が水廻りの空間 洗面とお風呂は勿論ガ […]

ハイヤットリージェンシ-箱根のシンプルモダンな温泉浴室

箱根といえば、やはり温泉 温泉に浸かってのんびり時間を過ごす。 極楽なひと時ですよね。 さて、このホテルの温泉浴室ですが極めてシンプル この割り切りが良いじゃないですか。 厳しい敷地条件の中では、景色は望めない。 室内を […]

ハイアットリージェンシー箱根 和モダンのゲストルーム

ゲストルームは、和モダンの部屋です。 2べッドと和室が付いた部屋 和室の開口部には大きな障子が入ります。 天井までの障子は気持ち良い。空間が広く感じます。 色はダークグレーで、まとめられていて、畳の色と置き家具が、明るい […]

ハイアットリージェンシー箱根 暖炉のあるリビングが嬉しい

箱根のハイアットリージェンシーのリビングと言われるホールです。 ここには、嬉しい暖炉スペースがあります。 暖炉の火を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。 やはり、暖炉を囲んでのスペースというのは、 […]

旧吉田茂邸 天井が特徴の金の間 銀の間

吉田五十八が設計した旧吉田茂邸 焼失後、もとの設計図や資料を基に再建されましたが、 その中でも煌びやかな部屋がこの2つ。一つは金の間 天井材は桐ですが、スリットになっていて、そのスリットの中に金箔が貼られています。 光が […]

大磯旧吉田茂邸 再建された吉田五十八設計の住宅

神奈川県大磯に、あった戦後の総理大臣吉田茂邸ですが、平成21年火事により消失。 建築家吉田五十八の設計部分も多くあり、吉田茂の果たした役割や痕跡を建物と共に伝え、市民に開放するという前提で、以前の姿に再建されました。 使 […]