ダンデライオンチョコレートの日本1号店 ファクトリー&カフェ蔵前 お洒落なカフェ
サンフランシスコの車庫から生まれたダンデライオンチョコレート。その日本1号店が蔵前の裏通りにあります。仕事の関係で蔵前に行った折に立ち寄りました。外観も内装もお洒落。中ではチョコレートを作る工程を見ながらカフェとチョ […]
両国のお洒落な文房具屋さん カキモリ
最近、筆やペンを使って文章を書いたり、手紙を出したりする頻度が随分減りました。でもやはり、肉質での手紙は、心が直接相手に伝わるので、これからも生き続けていくことは、確か。文房具屋さんも街の小さな昔からの店舗は、世代交代も […]
東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル
うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […]
赤川次郎原作夢から覚めた夢 劇団四季の四季劇場で見る
スポーツだって、コンサートだってやはり生は違います。人のエネルギーをちゃんと感じることができるんですね。ということで今回は劇団四季によるミュージカル「夢から覚めた夢」を見に行きました。過去何度か見たことがあるので、ストー […]
大きな窓を介して三人冗語の石を眺めながら静かに過ごせるカフェ 森鴎外記念館
森鴎外記念館には、1階にモリネオカフェという喫茶が設けられています。大きな開口部からは、壁で囲い込まれた庭園が見えます。森鴎外が座り、幸田露伴、斎藤緑雨と語り合った三人冗語の石を眺めて、ゆったりとした時間を過ごすことがで […]
森鴎外記念館 コンクリート打ち放しのグレーで静かな空間
打ち放しの建築は、安藤さんの建築で沢山見ました。最近新しい建築ではご無沙汰してましたが、久しぶりの打ち放しの内観です。しかも綺麗。打ち放しのよいところは、素材そのものの美しさ、日本らしい素材を最大限に生かした表現、グレー […]
淡い煉瓦の外観を持つ落ち着いた建物 森鴎外記念館
文京区の団子坂をのぼると、コンクリート色の建物が見えてきます。森鴎外が、家族と住んでいた場所に建てられた森鴎外記念館。 外壁は、趣のある煉瓦。実は一度貼ってから職人さんの手で削ったという力作。 人の手による痕跡と言います […]
神奈川県立青少年センター 前川國男 気持ち良いスカッとしたホワイエホール
前川さんデザインの先端が反ってバルコニーになっている大きな庇の下にエントランスがあります。 中に入ると、スカッとした広いロビーと、講堂ホワイエが一体となった空間が拡がり、大きな開口からは街路樹が見え隠れします。 こ […]
凹凸の陰影がある彫刻のような迫力ある外観 神奈川県立青少年センター 前川國男
前川國男設計の神奈川県での代表作と言えば、神奈川県立図書館、音楽堂そしてこの青少年センターです。3つの建物は並んで建ち、ひとつの街区を形成。前川ワールドを堪能できます。道路から一番手前にあるのが、この神奈川県立青少年セン […]
可愛らしい柱と大きな窓を持つ窓の家
今、計画中の敷地のすぐ近くに、吉村靖孝氏が設計した窓の家があります。先日パナソニックミュージアムで見た建築展覧会でも紹介されていた家。何度も車で通った道ですが、ピロティーになっているうえ、小さいのでほとんど気が付きま […]
海そして富士山を拝む立地 葉山森戸神社
壮大な相模湾とその向こうに見える富士山。沖には赤い鳥居。そして白い灯台や江の島も見える素晴らしい立地。そこに森戸神社はあります。鎌倉時代頼朝により創建。古くからこの葉山地方を守る神社なんです。 清らかな風が流れ、海をしば […]
教会のような空間で音楽を堪能する 永福町ソノリウム
永福町にある小さなコンサートホール ソノリウム。そのホールで、ピアノとソプラノのコンサートを聞きにいきました。ソノリウムは100名ほどの観客が入るホールですが、良い音を追求した本格的音楽ホール。建物の設計は青木淳氏で、そ […]