ジェフリー・バワ シーマ・マラカヤ寺院 水に浮いた寺院建築

スリランカコロンボのベイラ湖に浮かぶ寺院です。中央の大聖堂、説法堂、祭壇付き菩提樹の演壇の3つにより構成される建物です。 中央の大聖堂 大聖堂と説法堂 橋を渡ってアプローチします。

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(8) 部屋は家具で決まる

外とのつながりを持った部屋。自然を風と光で感じる部屋等々スペースとしての部屋はできますが、その部屋の価値を高めるのも下げるのも家具次第となります。バワはみずからの空間をより完璧なものにするため多くの家具の設計もしていま […]

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(7) 円形ホールが美しいスパ

リゾートホテルのスパにたいする力の入れ方は半端ありません。まあ日本で言いますとやはり浴室に力を入れるということと同じなんでしょうか。裸になって完全に非日常空間で癒される。ここはホテルの肝なんでしょうね。 さて、このブ […]

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(6)光が注ぐ気持ち良い廊下

海側ではない部分もそれはそれはよくできています。 ゲストはオーシャンビューなので廊下は庭側を見て歩くわけですが、そこも単なる片側廊下とはいえ、自然がいっぱい目に飛び込んでくる配置計画がなされています。 3階の廊下は、屋根 […]

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(5)葦簀で目隠ししたシャワールーム

泊まったゲストルームです。 窓からは、インド洋が見えます。 扉を開けると水回りがありますが、そこはガラス貼り 中に葦簀が貼られていて、光は通しますが中は見えません。 確かに今のホテルはガラスにしてベッドルームからシャ […]

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(4)大きなプール そして海へと繋がる芝の庭

ホテルの名前になっているブルーウォーター。大きなプールが庭一杯に拡がっています。 エントランスホールからお滝の水はプールへと注ぎ込まれます。 庭へ、そしてインド洋へとつながる通路 そして目の前に広がるインド洋です。

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(3)水盤で囲まれたフロントエリア

さて、水盤と芝のプロムナードを進みますと、左手にフロントが見えます。 シンプルなカウンター。でも後ろの壁にはコブラです。 フロントカウンターと対象に、ゲストのウエルカムスペースがあります。 こちらで、まずはジュースを頂き […]

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(2) 芝生と水盤の庭

もういちどゆっくりこのエントランスプロムナードを見てみましょう。 玄関扉を開けますと、中央の屋根の架かったストレートな廊下の両側にはまずしずかな水盤。そして綺麗に手入れされた芝の庭が拡がります。 そのストレートな廊下を歩 […]

ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(1)プールそして海へと真っ直ぐ伸びるエントランスプロムナード

さて、次に訪れたのはブルーウォーターホテル。ここは、津波で大きな被害を受けましたが、ようやく修復も終え、元の形dの営業をされています。海とプール、そしてエントランスが真っ直ぐ水平面で繋がるホテルです。 では、アプロー […]

ジェフリー・バワ ライトハウス(17) 海を見下ろすホテル

このライトハウスは、最初のブログで紹介したガンダラマホテル完成後に設計されたホテルです。カンダラマは余計な装飾を剥ぎ落したモダン建築。そしてこのライトハウスはコロニアル風の屋根に載せ、その雰囲気を随所に散りばめたも […]

ジェフリー・バワ ライトハウス(16)アラビア風の板戸があるスウィートルーム

スウィートルームをみせてもらいました。 こちらはアラビア風。 外部バルコニーに面する大開口に部屋内に折れ戸が遮光の為取りついていますが、その板戸が細かい細工が施された装飾品になっていました。 こちらが外のベランダ バワ […]

ジェフリー・バワ ライトハウス(15)ラキ氏の彫刻手すりと、骨太の木の手すり

手すりも軽快な物から重厚な物、鉄やアルミという金属手すりから木の手すりまでいろいろあります。今はスチールの手すりにはまっていますが、木のがっしりした手すりも安心感があって良いものです。 バワの木の手すりはこれまでのブロ […]