嬉野温泉 大正屋(2) 窓一杯に拡がる緑 2階ティールーム
嬉野温泉大正屋。 1階の赤い絨毯のロビーから進みますと、階段室になります。 半階上がって、ティールームや宴会場へと向かうまっすぐな動線と、ぐるりを回り込んで下の階へと降りる階段が重なるスペース。 その階段を真っすぐ半階 […]
嬉野温泉 大正屋 吉村順三設計の心地よい空間
佐賀県嬉野温泉にある、温泉旅館大正屋。設計は吉村順三。 とにかく心地よい空間が拡がっていました。 大きな吹き抜けとかダイナミックな空間というのは無いのですが、自然と見事に溶け込むデザインは圧巻です。 心地よさの根拠は、ヒ […]
虎屋本店(3) 地下ギャラリーで見ることができる、羊羹のデザイン
羊羹と言えば、黒い四角い形をした、しっかりした味のお菓子。というイメージですがとんでもございません。 型に流しいれて作る羊羹には、いろいろなデザインがなされています。 したがって型もいろいろあり、この型を作っている職人 […]
虎屋本店(3)木の床、木の壁、木の天井で囲まれた渋い階段空間と地下ホワイエ
部屋において、床・壁・天井がすべて木で囲まれていたら、いままでの経験ではかなりしんどい感じがしていました。 でも、その木のディテールを考え、細かい木で構成されたら、こんな風になるんだ、っという設計が虎屋本店の地下にありま […]
虎屋本店(2)ガラスカーテンウォールに沿って上がる、開放的で気持ちの良い階段
扇形の外壁にはガラスカーテンウォールが入り、その内側に美しい階段が、上階へと人を導きます。 手摺や手摺子、カーテンウォールとの関係性、階段段板部分、どこを見ても細かいディテールデザインが行き届いていました。 これだけディ […]
虎屋本店 木とガラスの外壁と扇形のチタン屋根で構成された、老舗店舗らしい、和を感じる外観
青山通りを青山から赤坂に向かう途中、赤坂御所の緑を左に見て、青山通りを挟んで反対側に木とガラスと金属屋根の建物が見えます。 この建物は、羊羹で有名な虎屋本店。 元々、高い四角いビルでしたが、2018年に建て替えられました […]
渋谷 ホテルエマノン(3) 角の取れた階段 古い建築をかっこ良く活かす。
屋上に上がってみました。 ここにきて、周辺の街並みが目に飛び込んできます。 ここは、間違いなく都会 そして渋谷なんだなあと認識できる景色 こんな風景、たしかにドラマや映画の一シーンにでてきそうです。しかもフェンスが高い。 […]
渋谷 ホテルエマノン(2) 撮影に使われるシーンが創造できる、センスの光るインテリア
ホテルエマノンは、撮影でもよく使われているようです。 4階のホテルイメージのベッドルーム 窓はスリガラスなので外は見えませんが、なんか落ち着く。白く塗った壁面のレンガタイルも良いです。 スリガラスからの柔らかい光は […]
渋谷 ホテルエマノン 学校を改修して店舗へ
渋谷にあるビルです。 ホテルエマノンの表記 1階はレストラン、2階から4階まではレストランや結婚式場、写真や映画のシーン撮影にも利用できるレンタルスペースや、休憩できるホテルにもなるという、面白い企画のある建物です。 外 […]
佐藤可士和展 ラインとフロー
佐藤可士和展の最後のコーナー 直線で構成されるライン 有田焼シリーズのライン 有機的で力強いフロー 有田焼シリーズ
佐藤可士和展 企業の想いを一気通貫してデザインする
建築は、企画からはじまり、基本設計、詳細設計そして現場での工程を経て完成するわけですが、 最終的に目の前に現れるのは、図面でも3D映像でもなく、生身の物であり、人はそこから目に見えない力というか、エネルギーを感じます。 […]
佐藤可士和展 寸法とプロポーション すべての商品には意味がある
世の中に出回るすべての商品にはその商品を具現化させるたゆまない努力と、できた商品を世にしらしめるデザイン力、そしてブランディングや、広告が必要ですよね。 普段、コンビニで目にするすべての商品も、デザイン段階 […]