展示会無事終了 公開済み: 2009年3月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2週間に亘って開催された初めての展示会が、本日無事終了致しました。多くの方に見に来て頂き、本当にありがとうございました。どれだけ、言いたいことが伝わったか解りませんが、今の自分と建築との関り方を表現できたと思っております。明日から気持ちを新たに、楽しい建築の仕事に取り組んでまいりたいとと思います。 桐ヶ谷社長やキリガヤスタッフの皆様、写真家の小林様スパイラルの皆様、ウェイの皆様、他ご協力頂いた多くの皆様、本当にありがとうございました。 前の記事 材料(1)琉球石灰岩2 次の記事 山口蓬春記念館 関連記事 京王井の頭線池の上 プトーカフェ 仕事でこの半年池の上や下北沢を利用しました。その中でお気に入りだったのがこのプトーカフェ。雰囲気も良いし、食事が抜群に美味しいのです。 よく御近所の品の良いおばあちゃんが、一人で珈琲を飲みに来られたりしています。 これが […] 公開済み: 2012年4月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 前川國男 山梨県立美術館 大きな階段吹抜けが来場者を迎えます。 山梨県立美術館訪問 広い緑で覆われた「芸術の森公園」内に鎮座。 1978年前川國男設計事務所により竣工 前川さんの代名詞にもなる赤い打込み煉瓦PCの外観 外壁のレンガ打込みの壁 エントランス前はピロティーです。 中に […] 公開済み: 2023年9月18日更新: 2023年9月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ 箱根Bakery&Tableで朝食を頂きました。 1階のベーカリーで好きなパンを購入し、2階のカフェで頂くシステム 芦ノ湖も眼下に見えてとてもリラックスできる場所です。 芦ノ湖側にカーブする開口部 吹抜けとなって […] 公開済み: 2019年10月28日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について この投稿へのコメント way kato said on 2009年3月22日 at 11:57 PM 冨田さん 2週間お疲れ様でした。 すばらしい展示会になってよかったです。 これからも応援しますので、頑張ってください! ブログ、引き続き楽しみにしています。 ひげのひでちゃん said on 2009年3月23日 at 12:04 AM ありがとうございます。 プログ引き続き頑張ります。 もちろん、住み易い住宅目指して明日から 又勉強です。 これからもよろしくお願いします。
京王井の頭線池の上 プトーカフェ 仕事でこの半年池の上や下北沢を利用しました。その中でお気に入りだったのがこのプトーカフェ。雰囲気も良いし、食事が抜群に美味しいのです。 よく御近所の品の良いおばあちゃんが、一人で珈琲を飲みに来られたりしています。 これが […] 公開済み: 2012年4月26日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
前川國男 山梨県立美術館 大きな階段吹抜けが来場者を迎えます。 山梨県立美術館訪問 広い緑で覆われた「芸術の森公園」内に鎮座。 1978年前川國男設計事務所により竣工 前川さんの代名詞にもなる赤い打込み煉瓦PCの外観 外壁のレンガ打込みの壁 エントランス前はピロティーです。 中に […] 公開済み: 2023年9月18日更新: 2023年9月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ 箱根Bakery&Tableで朝食を頂きました。 1階のベーカリーで好きなパンを購入し、2階のカフェで頂くシステム 芦ノ湖も眼下に見えてとてもリラックスできる場所です。 芦ノ湖側にカーブする開口部 吹抜けとなって […] 公開済み: 2019年10月28日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
この投稿へのコメント
冨田さん
2週間お疲れ様でした。
すばらしい展示会になってよかったです。
これからも応援しますので、頑張ってください!
ブログ、引き続き楽しみにしています。
ありがとうございます。
プログ引き続き頑張ります。
もちろん、住み易い住宅目指して明日から
又勉強です。
これからもよろしくお願いします。