O邸マンション改修工事(7) 公開済み: 2010年7月19日更新: 2010年7月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 家具を含め、下地の工事が終了し、最後の仕上げ工事である塗装工事となりました。木の肌が表れる扉や家具の塗装は、床の竹フローリングの色に調合して、薄く色のついたラッカーを吹付け工法で塗っていき、そのあと拭き取るというやり方をしました。 下地の木目を殺さないようにしかも、出来る限りムラがでないように注意深く色を付けていきます。 木の部分が完成しますと、次に壁の塗装に入りました。 前の記事 O邸マンション改修工事(6) 次の記事 O邸マンション改修工事(8) 関連記事 大山阿夫利神社茶寮石尊 伊勢原市を見下ろす景色抜群のお茶処 神奈川県伊勢原市大山の阿夫利神社にある茶寮石尊です。 神社の脇に合体して造られています。 暖簾をくぐって中に。 前室があり、右へ行くと屋外テラス席。左は階段を数段上がって室内席となっています。 内部は椅子席と畳席がありま […] 公開済み: 2025年2月2日更新: 2025年2月2日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 中村家住宅(3) 風が抜ける建物配置 奥のもうひとつの中庭 中村家住宅では中庭を中心とした母屋と穀物倉庫の高倉、家畜小屋兼納戸、そして豚小屋が、風が抜けるように配置されていて、そのすき間空間がとても魅力的なんです。 「囲む」ことと、その中に「抜け」を設ける事で、流動的な空間が出現 […] 公開済み: 2019年7月18日更新: 2019年7月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 代沢の家11-帰宅してすぐに着替えるクローゼット兼用廊下 私の家もそうですが、外から帰ってきてすぐに普段着に着替えるスペースがあればとても良いと思うんです。家は安心してくつろげる場でなければなりません。外の気分を着替えることで転換。リラックスして家族と会える。そんなクローゼ […] 公開済み: 2012年8月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
大山阿夫利神社茶寮石尊 伊勢原市を見下ろす景色抜群のお茶処 神奈川県伊勢原市大山の阿夫利神社にある茶寮石尊です。 神社の脇に合体して造られています。 暖簾をくぐって中に。 前室があり、右へ行くと屋外テラス席。左は階段を数段上がって室内席となっています。 内部は椅子席と畳席がありま […] 公開済み: 2025年2月2日更新: 2025年2月2日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
中村家住宅(3) 風が抜ける建物配置 奥のもうひとつの中庭 中村家住宅では中庭を中心とした母屋と穀物倉庫の高倉、家畜小屋兼納戸、そして豚小屋が、風が抜けるように配置されていて、そのすき間空間がとても魅力的なんです。 「囲む」ことと、その中に「抜け」を設ける事で、流動的な空間が出現 […] 公開済み: 2019年7月18日更新: 2019年7月15日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
代沢の家11-帰宅してすぐに着替えるクローゼット兼用廊下 私の家もそうですが、外から帰ってきてすぐに普段着に着替えるスペースがあればとても良いと思うんです。家は安心してくつろげる場でなければなりません。外の気分を着替えることで転換。リラックスして家族と会える。そんなクローゼ […] 公開済み: 2012年8月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について