O邸マンション改修工事(7) 公開済み: 2010年7月19日更新: 2010年7月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 家具を含め、下地の工事が終了し、最後の仕上げ工事である塗装工事となりました。木の肌が表れる扉や家具の塗装は、床の竹フローリングの色に調合して、薄く色のついたラッカーを吹付け工法で塗っていき、そのあと拭き取るというやり方をしました。 下地の木目を殺さないようにしかも、出来る限りムラがでないように注意深く色を付けていきます。 木の部分が完成しますと、次に壁の塗装に入りました。 前の記事 O邸マンション改修工事(6) 次の記事 O邸マンション改修工事(8) 関連記事 2層吹抜けのダイニング 大谷石の壁と水盤を見ながらの食事 二期倶楽部のダイニングは2か所。 1つめは、二期倶楽部パート2としてパート1と同じ設計者の渡辺明氏が設計した建物にあります。当初1986年にスタートした6室の客室に加え、パート2では14の客室とラウンジ・レストラン […] 公開済み: 2017年9月5日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東急プラザ銀座 屋上の2つの雰囲気を楽しめるキリコテラス 数寄屋橋交差点にできた東急プラザ銀座のもう一つの楽しいパブリックなスペースは屋上にありました。 エスカレーターで昇ります。 屋上に配置されたキリコテラスというスペース。プールがあるウォーターサイドと、緑化され […] 公開済み: 2016年5月3日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ヘリタンスホテルアフンガッラ シンプルで力強い木手すりの階段 シンプルイズベストという言葉がありますが、建築を構成する部分で階段というやつをこの言葉のように設計するのはなかなか難しいのです。特に手すり。機能が機能なので、つい安全性を重視してちょっと線が多くはいります。このアフンガ […] 公開済み: 2015年7月10日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
2層吹抜けのダイニング 大谷石の壁と水盤を見ながらの食事 二期倶楽部のダイニングは2か所。 1つめは、二期倶楽部パート2としてパート1と同じ設計者の渡辺明氏が設計した建物にあります。当初1986年にスタートした6室の客室に加え、パート2では14の客室とラウンジ・レストラン […] 公開済み: 2017年9月5日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東急プラザ銀座 屋上の2つの雰囲気を楽しめるキリコテラス 数寄屋橋交差点にできた東急プラザ銀座のもう一つの楽しいパブリックなスペースは屋上にありました。 エスカレーターで昇ります。 屋上に配置されたキリコテラスというスペース。プールがあるウォーターサイドと、緑化され […] 公開済み: 2016年5月3日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ヘリタンスホテルアフンガッラ シンプルで力強い木手すりの階段 シンプルイズベストという言葉がありますが、建築を構成する部分で階段というやつをこの言葉のように設計するのはなかなか難しいのです。特に手すり。機能が機能なので、つい安全性を重視してちょっと線が多くはいります。このアフンガ […] 公開済み: 2015年7月10日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築