唇 公開済み: 2010年7月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座並木通りをぶらぶら歩いていましたら、突然道の反対側に何やら不思議な物体がありました。資生堂ビルのショーウインドウの中ですが、何とクチビルではないですか! かなりのインパクトがあったので立ち止まり近づいて行くと・・・ 妙にリアル・・・ な、何と口紅でできた唇でした。 意味のあるストレートな表現と、訴えるパワーの強さに感動しました。 まさにこれぞアートであります。 前の記事 O邸マンション改修工事(8) 次の記事 建築はどこにあるの?展 関連記事 道路から長いアプローチを進み、池の上に現れる ウインドアンドウォーターカフェ 池の上に浮くカフェです。 アプローチは長く、竹の林に入って行きます。先が暗くて見えないので、ちょっとエキゾチック 道路側を振り返るとこんな感じ 竹の林の中に水平の屋根が現れます。 水盤に浮く屋根 その屋根を支える細い竹 […] 公開済み: 2018年4月7日更新: 2018年4月4日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 秋空に映える東京カテドラル もうすっかり秋ですね。 空気が乾燥していて気持ち良い。空も抜けるような感じ。空気もヒンヤリとして朝から木が引き締まります。芸術の秋、読書の秋。あー最高。 空を見てたら、なぜか丹下健三設計の東京カテドラルに行ってみたくなっ […] 公開済み: 2017年10月6日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 本郷の家 コンクリート住宅の重厚感ある躯体 今工事中の鉄筋コンクリート造の住宅です。ようやくコンクリートの打設工事が完了しました。素地のコンクリートは、やはり迫力があります。コンクリート構造は型枠を大工さんが作り鉄筋屋さんが鉄筋を組み立てて、設備工事屋さんが配線を […] 公開済み: 2015年2月6日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
道路から長いアプローチを進み、池の上に現れる ウインドアンドウォーターカフェ 池の上に浮くカフェです。 アプローチは長く、竹の林に入って行きます。先が暗くて見えないので、ちょっとエキゾチック 道路側を振り返るとこんな感じ 竹の林の中に水平の屋根が現れます。 水盤に浮く屋根 その屋根を支える細い竹 […] 公開済み: 2018年4月7日更新: 2018年4月4日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
秋空に映える東京カテドラル もうすっかり秋ですね。 空気が乾燥していて気持ち良い。空も抜けるような感じ。空気もヒンヤリとして朝から木が引き締まります。芸術の秋、読書の秋。あー最高。 空を見てたら、なぜか丹下健三設計の東京カテドラルに行ってみたくなっ […] 公開済み: 2017年10月6日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
本郷の家 コンクリート住宅の重厚感ある躯体 今工事中の鉄筋コンクリート造の住宅です。ようやくコンクリートの打設工事が完了しました。素地のコンクリートは、やはり迫力があります。コンクリート構造は型枠を大工さんが作り鉄筋屋さんが鉄筋を組み立てて、設備工事屋さんが配線を […] 公開済み: 2015年2月6日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について