銀座アサヒビールスタンド 公開済み: 2011年6月23日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について こうも暑くなってきますと、昨年の猛暑の辛さが思い出されますが、ビールには良い季節です。銀座通りを歩いていて僅かな敷地にアサヒビールのお店ができていました。 銀座通りではさすがに難しいですが、もっと歩道を活用して、店舗も前に迫り出し、そとに座れるカフェができればと楽しくなるのにと思います。日本の縦割り行政と厳しい警察管轄では、遠い夢かもしれませんが、海外にはいくらでもそんな店があり、歩いているだけで楽しいのです。○か×という白黒判定ではなく私はグレーが好きなんですがね。 もっと街を楽しいものにする工夫などいたるところに事例はころがっているのですが。 前の記事 日本橋明治屋 次の記事 根津の釜竹 関連記事 木製サッシ-4 自宅の木製断熱サッシです。 高さは、1900mm。高さは、その空間によって違うわけですが、このように少し低いサッシでオープンな開口とした場合に非常に落着いた部屋となります。開口部の高さ寸法は、そういう意味でもとても大切で […] 公開済み: 2012年2月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水戸市立西部図書館 蓮の花が咲いたような配置の図書館 水戸に行った帰りに水戸市立西部図書館に寄りました。前々から行きたいと思っていた図書館。中心性、対称の形態、建物をぐるりと廻る廻廊、円形の図書館内部がはたしてどのような感じなのかを体感してきました。設計は新井千秋氏。私が大 […] 公開済み: 2017年2月7日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 由縁別邸打田 都心に現れる街並みを考慮した温泉宿泊施設 東京世田谷区代田の駅を降りてすぐの小道に入ります。 ここには、東京にいるとは思えない街並み風景が見られます。 この街並みをつくっている核となる施設が由縁別邸 箱根の温泉をもってきた温泉ホテルであり、泊まらなくても食事とお […] 公開済み: 2023年3月8日更新: 2023年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
木製サッシ-4 自宅の木製断熱サッシです。 高さは、1900mm。高さは、その空間によって違うわけですが、このように少し低いサッシでオープンな開口とした場合に非常に落着いた部屋となります。開口部の高さ寸法は、そういう意味でもとても大切で […] 公開済み: 2012年2月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
水戸市立西部図書館 蓮の花が咲いたような配置の図書館 水戸に行った帰りに水戸市立西部図書館に寄りました。前々から行きたいと思っていた図書館。中心性、対称の形態、建物をぐるりと廻る廻廊、円形の図書館内部がはたしてどのような感じなのかを体感してきました。設計は新井千秋氏。私が大 […] 公開済み: 2017年2月7日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
由縁別邸打田 都心に現れる街並みを考慮した温泉宿泊施設 東京世田谷区代田の駅を降りてすぐの小道に入ります。 ここには、東京にいるとは思えない街並み風景が見られます。 この街並みをつくっている核となる施設が由縁別邸 箱根の温泉をもってきた温泉ホテルであり、泊まらなくても食事とお […] 公開済み: 2023年3月8日更新: 2023年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について