千川通りの家(T・O邸)-7 公開済み: 2011年7月20日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 住宅部分の核となる吹き抜け空間です。 3階の部屋や、廊下とも繫がり空気が何となく流れるような気持ちの良い場所となりました。 窓から下の部分は、収納。正面の壁の部分も収納です。 オープンキッチンよりリビング、ダイニングの開口を見たところ。 千川通りの緑が目に飛び込んできます。 前の記事 千川通りの家(T・O邸)-6 次の記事 千川通りの家(T・O邸)-8 関連記事 木製サッシ-4 自宅の木製断熱サッシです。 高さは、1900mm。高さは、その空間によって違うわけですが、このように少し低いサッシでオープンな開口とした場合に非常に落着いた部屋となります。開口部の高さ寸法は、そういう意味でもとても大切で […] 公開済み: 2012年2月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 旧軽井沢 沢村ベーカリー(2) 気持ち良い吹抜けレストラン 軽井沢の沢村ベーカリーの2層吹き抜けになったレストランです。 2階吹抜け上部の木の天井、黒いサッシ枠、1階の黒い天井、黒い手すり、黒い家具。 きりっと締まった都会的インテリア空間に、大きく開いた沢山の窓から紅葉の美しい景 […] 公開済み: 2018年11月6日更新: 2018年11月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 湯布院 亀の井別荘(9) 池が見える1番館客室 亀の井別荘は、全ての客室が違うので、さて、どこに泊まろかと本当に迷ってしまいます。 そのどの部屋も特徴があり、それぞれの好みに合わせた造りになっているので、見ていてもとても楽しい。 設計者の想いが伝わってきます。本当に良 […] 公開済み: 2022年5月7日更新: 2022年5月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
木製サッシ-4 自宅の木製断熱サッシです。 高さは、1900mm。高さは、その空間によって違うわけですが、このように少し低いサッシでオープンな開口とした場合に非常に落着いた部屋となります。開口部の高さ寸法は、そういう意味でもとても大切で […] 公開済み: 2012年2月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧軽井沢 沢村ベーカリー(2) 気持ち良い吹抜けレストラン 軽井沢の沢村ベーカリーの2層吹き抜けになったレストランです。 2階吹抜け上部の木の天井、黒いサッシ枠、1階の黒い天井、黒い手すり、黒い家具。 きりっと締まった都会的インテリア空間に、大きく開いた沢山の窓から紅葉の美しい景 […] 公開済み: 2018年11月6日更新: 2018年11月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
湯布院 亀の井別荘(9) 池が見える1番館客室 亀の井別荘は、全ての客室が違うので、さて、どこに泊まろかと本当に迷ってしまいます。 そのどの部屋も特徴があり、それぞれの好みに合わせた造りになっているので、見ていてもとても楽しい。 設計者の想いが伝わってきます。本当に良 […] 公開済み: 2022年5月7日更新: 2022年5月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について