千川通りの家(T・O邸)-8 公開済み: 2011年7月21日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2階の奥には、神社の緑が見えるルームがあります。 小さな空間ですが、隣地の桜並木を見ながら静かな時間が過ごせます。 次に3階へと昇ります。 昇った先には大きなルーフバルコニーがあり、北側からの柔らかいひかりが入ってきます。 振り返ると2階のリビングの吹き抜け空間です。 廊下から吹き抜けを見下げたところ。 前の記事 千川通りの家(T・O邸)-7 次の記事 千川通りの家(T・O邸)-9 関連記事 軽井沢エロイーズカフェ 旧ハーモニーハウス(4) 暖炉の置かれた音楽ホール 建築家吉村順三が設計した多くの建物には火を見て楽しむ暖炉が据えられています。火のぬくもり、原始時代からの人のDNAに訴えてくる何かをとても大切にしていたんですね。ここエロイーズカフェ(旧ハーモニーハウス)の音楽ホールにも […] 公開済み: 2018年11月17日更新: 2018年11月12日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 麹町の黒いフレームのビル 大林設計施工 麹町にできた黒いフレームのビルです。設計・施工は大林組。 外壁の黒いフレームが構造体となっていて、建物を支えている面白いビルです。 小さな窓が特徴的 黒い金属外壁とエントランスの黒い花崗岩の門型フレームもなかなか。 […] 公開済み: 2013年4月23日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京ガス磯子社宅 エコハウス 屋上にはソーラーパネルが並び、その脇には集熱パネルによる給湯システムがあります。 太陽光によって作られた電気と、エネファームによって作られた電気は、各住宅で使用されますが、余った電機は、売ると共に大きな蓄電池に蓄えられ、 […] 公開済み: 2013年2月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
軽井沢エロイーズカフェ 旧ハーモニーハウス(4) 暖炉の置かれた音楽ホール 建築家吉村順三が設計した多くの建物には火を見て楽しむ暖炉が据えられています。火のぬくもり、原始時代からの人のDNAに訴えてくる何かをとても大切にしていたんですね。ここエロイーズカフェ(旧ハーモニーハウス)の音楽ホールにも […] 公開済み: 2018年11月17日更新: 2018年11月12日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
麹町の黒いフレームのビル 大林設計施工 麹町にできた黒いフレームのビルです。設計・施工は大林組。 外壁の黒いフレームが構造体となっていて、建物を支えている面白いビルです。 小さな窓が特徴的 黒い金属外壁とエントランスの黒い花崗岩の門型フレームもなかなか。 […] 公開済み: 2013年4月23日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京ガス磯子社宅 エコハウス 屋上にはソーラーパネルが並び、その脇には集熱パネルによる給湯システムがあります。 太陽光によって作られた電気と、エネファームによって作られた電気は、各住宅で使用されますが、余った電機は、売ると共に大きな蓄電池に蓄えられ、 […] 公開済み: 2013年2月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について