千川通りの家(T・O邸)-9 公開済み: 2011年7月23日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 3階のルーフテラス。隣の神社の桜がこちらにはね出して延びてきています。 春は、最高の桜見物ができます。 3階南側のルーム 左の扉を開けると、2階リビングと繋がります。 その開口から見下げたショット この住宅はここに至るまで、本当に長い時間がかかりましたが、施主にも満足頂けるものになりました。これから先、家族と共にある空間ですが、いつまでも暖かく家族を包み込むようなものになったと思います。 1階のギャラリーでは、30日まで出川先生の個展が開かれています。皆様お気軽に店にお立ち寄り下さい。 そして是非、ご意見を頂きたく思います。 前の記事 千川通りの家(T・O邸)-8 次の記事 丸の内界隈 関連記事 高台寺 遺芳庵 可愛らしい茶室 京都に法事に行きましたが、そのちょっとした合間に東山を急ぎ足で見てきました。今回は高円寺。秀吉の正室北の政所が眠るお寺です。 まず、入口を入ったところにある小さな茶室遺芳庵が目に留まります。 田舎風の素朴な材料で作られる […] 公開済み: 2012年6月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 本州最北端の大間岬 マグロに会えるか? 青森での仕事があり、そのついでに足を延ばして本州最北端大間岬まで行ってきました。遠くには北海道も見えます。 大間と言えばマグロの一本釣りが有名ですが、大間で採れる高級魚はほとんどが東京築地に運ばれるようです。 綺麗な海と […] 公開済み: 2014年11月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 霞が関ビル 37階の男を想い出す 霞が関ビルに用事で行きました。霞が関ビルといえば想い出すのは「37階の男」昭和43年にテレビで放映されていた37階のペントハウスに住む探偵の物語です。 主演は中丸忠雄。カッコよく乗り回す車はマツダコスモスポーツ。というこ […] 公開済み: 2017年1月20日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
高台寺 遺芳庵 可愛らしい茶室 京都に法事に行きましたが、そのちょっとした合間に東山を急ぎ足で見てきました。今回は高円寺。秀吉の正室北の政所が眠るお寺です。 まず、入口を入ったところにある小さな茶室遺芳庵が目に留まります。 田舎風の素朴な材料で作られる […] 公開済み: 2012年6月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
本州最北端の大間岬 マグロに会えるか? 青森での仕事があり、そのついでに足を延ばして本州最北端大間岬まで行ってきました。遠くには北海道も見えます。 大間と言えばマグロの一本釣りが有名ですが、大間で採れる高級魚はほとんどが東京築地に運ばれるようです。 綺麗な海と […] 公開済み: 2014年11月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
霞が関ビル 37階の男を想い出す 霞が関ビルに用事で行きました。霞が関ビルといえば想い出すのは「37階の男」昭和43年にテレビで放映されていた37階のペントハウスに住む探偵の物語です。 主演は中丸忠雄。カッコよく乗り回す車はマツダコスモスポーツ。というこ […] 公開済み: 2017年1月20日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について