神田界隈-1 公開済み: 2011年11月30日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神田界隈には、戦争の火の粉から奇跡的に逃れた建物がいくつかあり、ほんの小さな区画ですが何ともいえない雰囲気を醸し出しております。 ここは、ぼたん。鳥すきのお店。 待合では、炭で暖をとります。 小さな鉄なべを囲んで、2、3人で行けばもうそこは昭和の世界なのです。 たまにはゆっくりいかがでしょうか? 前の記事 ヒヤシンスハウス 次の記事 神田界隈2 関連記事 蔵の街 栃木市 巴波川(うずまがわ)の鯉のぼり 連休中は関東は天候も良く、絶好の行楽日和でした。 1日だけ、栃木に用事があり、その足で栃木市の蔵が残る街を急ぎ足で廻りました。 この日は子供の日でもあり、中心を流れる巴波川には沢山の鯉のぼりが泳いでおりました。 綺麗な川 […] 公開済み: 2018年5月7日更新: 2018年5月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 岡本太郎作「森の神話」の大きな暖炉 星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル 大きな暖炉を見に星野リゾート奥入瀬渓谷ホテルに行きました。奥入瀬渓谷ホテル建設時のオーナーと岡本太郎が交友関係にあり、ホテルのメインラウンジに大きな暖炉を設け、その暖炉の煙突そのものを岡本太郎がデザインしました。奥 […] 公開済み: 2016年9月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 樋口一葉ゆかりの伊勢屋質店 文京区 この看板に記載の通りの伊勢屋質店です。 白い漆喰壁の蔵と木造の母屋のバランスが美しい。 明治の建物ですが、まったく古さを感じません。経年変化によって味わいが深くなり、見ていても飽きません。 本来日本の建築とはこういうもの […] 公開済み: 2014年12月28日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
蔵の街 栃木市 巴波川(うずまがわ)の鯉のぼり 連休中は関東は天候も良く、絶好の行楽日和でした。 1日だけ、栃木に用事があり、その足で栃木市の蔵が残る街を急ぎ足で廻りました。 この日は子供の日でもあり、中心を流れる巴波川には沢山の鯉のぼりが泳いでおりました。 綺麗な川 […] 公開済み: 2018年5月7日更新: 2018年5月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
岡本太郎作「森の神話」の大きな暖炉 星野リゾート奥入瀬渓谷ホテル 大きな暖炉を見に星野リゾート奥入瀬渓谷ホテルに行きました。奥入瀬渓谷ホテル建設時のオーナーと岡本太郎が交友関係にあり、ホテルのメインラウンジに大きな暖炉を設け、その暖炉の煙突そのものを岡本太郎がデザインしました。奥 […] 公開済み: 2016年9月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
樋口一葉ゆかりの伊勢屋質店 文京区 この看板に記載の通りの伊勢屋質店です。 白い漆喰壁の蔵と木造の母屋のバランスが美しい。 明治の建物ですが、まったく古さを感じません。経年変化によって味わいが深くなり、見ていても飽きません。 本来日本の建築とはこういうもの […] 公開済み: 2014年12月28日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について