神田界隈-1 公開済み: 2011年11月30日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神田界隈には、戦争の火の粉から奇跡的に逃れた建物がいくつかあり、ほんの小さな区画ですが何ともいえない雰囲気を醸し出しております。 ここは、ぼたん。鳥すきのお店。 待合では、炭で暖をとります。 小さな鉄なべを囲んで、2、3人で行けばもうそこは昭和の世界なのです。 たまにはゆっくりいかがでしょうか? 前の記事 ヒヤシンスハウス 次の記事 神田界隈2 関連記事 ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 こちらは、ホーチミン市の観光名所の一つ、サイゴン中央郵便局 設計は、フランス建築家 ギュスターヴ・エッフェル。パリのオルセー駅を参考に造られたということで、確かに駅の感じがします。 ベトナムは、フランスの植民地でしたので […] 公開済み: 2018年4月20日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 北九州市立図書館(4) 連続したPCアーチによる大空間 子供図書館 磯崎新 新しく改修されて子供図書館となった部分です。 1階は、プロムナードから直接入ることができます。 ここは、平な天井ですが、開口部も多く、開放的で明るい。 大人からの視線も通りますし、子供たちが安心して本と向き合えます。 […] 公開済み: 2019年10月5日更新: 2019年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 世界建築模擬旅行 さて、次なる写真はどこでしょうか? イタリア南部の港町か。 マヤの遺跡か。 イスラムの寺院か。 ということで、完全なるフェイクの世界ですが、良くできています。 廻りに一切日本の建築郡や、もろもろの建造物が見えず、空がバッ […] 公開済み: 2010年10月27日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 こちらは、ホーチミン市の観光名所の一つ、サイゴン中央郵便局 設計は、フランス建築家 ギュスターヴ・エッフェル。パリのオルセー駅を参考に造られたということで、確かに駅の感じがします。 ベトナムは、フランスの植民地でしたので […] 公開済み: 2018年4月20日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
北九州市立図書館(4) 連続したPCアーチによる大空間 子供図書館 磯崎新 新しく改修されて子供図書館となった部分です。 1階は、プロムナードから直接入ることができます。 ここは、平な天井ですが、開口部も多く、開放的で明るい。 大人からの視線も通りますし、子供たちが安心して本と向き合えます。 […] 公開済み: 2019年10月5日更新: 2019年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
世界建築模擬旅行 さて、次なる写真はどこでしょうか? イタリア南部の港町か。 マヤの遺跡か。 イスラムの寺院か。 ということで、完全なるフェイクの世界ですが、良くできています。 廻りに一切日本の建築郡や、もろもろの建造物が見えず、空がバッ […] 公開済み: 2010年10月27日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について