神田界隈3 公開済み: 2011年12月6日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について JR神田駅近くの居酒屋新八 こちらも店の雰囲気はグッドです。 ここは、いろいろな日本酒を美味しい摘みと共に頂けます。 中の雰囲気も日本的で良く、お酒が進みます。 どうも飲んでばかりのようですが、この神田界隈なかなか楽しいところが満載で、やみつきになりそうです。 前の記事 神田界隈2 次の記事 なぎさ橋珈琲 関連記事 紀尾井清堂 機能の無い建築 素晴らしい手仕事が見える力強い建築 千代田区の紀尾井清堂。 設計は内藤廣氏。 外観は、コンクリート打放の四角いキューブの外側に外皮としてのガラスがまといついているというシンプルで不思議なデザイン。 しかも透明感のあるガラスパネルの間は5cmほど空いて […] 公開済み: 2022年4月21日更新: 2022年4月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ラリック美術館2-ガラスのカーマスコット ルネ・ラリックは、ガラスの食器から香水のビンそして建築内装や豪華客船の一等室の内装にもおおくのガラスデザインを手掛けていますが、この車の顔の部分にも、カーマスコットとしてガラスの彫刻を製作しました。 車の一番先端にチ […] 公開済み: 2012年12月8日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都市大学(武蔵工業大学)7号館 学生達お溜まり場、学習の場があちらこちらに散りばめられた校舎 もう、かなり昔ですが、私が大学生だったころは、自分で一人で学習するには、図書館に行くというのが普通でした。 要は、勉強したり友人たちと語り合う場は、教室か研究室か図書館ぐらいしか無かった。 またちょっと珈琲を飲んだりする […] 公開済み: 2022年9月18日更新: 2022年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
紀尾井清堂 機能の無い建築 素晴らしい手仕事が見える力強い建築 千代田区の紀尾井清堂。 設計は内藤廣氏。 外観は、コンクリート打放の四角いキューブの外側に外皮としてのガラスがまといついているというシンプルで不思議なデザイン。 しかも透明感のあるガラスパネルの間は5cmほど空いて […] 公開済み: 2022年4月21日更新: 2022年4月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ラリック美術館2-ガラスのカーマスコット ルネ・ラリックは、ガラスの食器から香水のビンそして建築内装や豪華客船の一等室の内装にもおおくのガラスデザインを手掛けていますが、この車の顔の部分にも、カーマスコットとしてガラスの彫刻を製作しました。 車の一番先端にチ […] 公開済み: 2012年12月8日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京都市大学(武蔵工業大学)7号館 学生達お溜まり場、学習の場があちらこちらに散りばめられた校舎 もう、かなり昔ですが、私が大学生だったころは、自分で一人で学習するには、図書館に行くというのが普通でした。 要は、勉強したり友人たちと語り合う場は、教室か研究室か図書館ぐらいしか無かった。 またちょっと珈琲を飲んだりする […] 公開済み: 2022年9月18日更新: 2022年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について