なぎさ橋珈琲 公開済み: 2011年12月7日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 逗子のなぎさ橋のたもとにある珈琲館。以前は逗子デニーズでした。 この場所は、とにかく海が近いのと逗子海岸が綺麗に見渡せるので最高のロケーションなのです。 外のカフェで潮の香りを嗅ぎながら暑い珈琲を頂くのも良し、また室内からも充分にその景色を堪能できます。 前の記事 神田界隈3 次の記事 ヴァレリオ・オルジャッティ展 関連記事 常磐自動車道守谷サービスエリアの木を現した建築が心地よい 常磐自動車道の守谷サービスエリア 最近のサービスエリアはどんどん改装されて、解放感ある建物や、江戸情緒のある建物など、ちょっと寄る施設としてはかなりグレードの高い建物が造られています。 こちらの守谷サービスエリアの建物 […] 公開済み: 2019年1月28日更新: 2019年1月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 廊下を使ったファミリークローゼット 収納。 この収納の大きさや首脳に対する考え方は様々ですが、 私は家の収納は、玄関すぐ近くに家族分をまとめて配置するやり方が良いと思っています。 勿論、働き手の職業や働き方によって、いろいろな対応はしていますが。 外から家 […] 公開済み: 2020年5月15日更新: 2020年5月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について アルテクの椅子展示・ドーバーストリートマーケット銀座 建築家アルヴァアアルトが設計したスツール60というスタッキングのできる椅子が誕生から80年経ったそうです。いまでもそのシンプルな形態と使いやすさ、デザイン性から世界で使い続けられています。今回は、そのスツールの足が長いも […] 公開済み: 2013年11月16日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
常磐自動車道守谷サービスエリアの木を現した建築が心地よい 常磐自動車道の守谷サービスエリア 最近のサービスエリアはどんどん改装されて、解放感ある建物や、江戸情緒のある建物など、ちょっと寄る施設としてはかなりグレードの高い建物が造られています。 こちらの守谷サービスエリアの建物 […] 公開済み: 2019年1月28日更新: 2019年1月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
廊下を使ったファミリークローゼット 収納。 この収納の大きさや首脳に対する考え方は様々ですが、 私は家の収納は、玄関すぐ近くに家族分をまとめて配置するやり方が良いと思っています。 勿論、働き手の職業や働き方によって、いろいろな対応はしていますが。 外から家 […] 公開済み: 2020年5月15日更新: 2020年5月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
アルテクの椅子展示・ドーバーストリートマーケット銀座 建築家アルヴァアアルトが設計したスツール60というスタッキングのできる椅子が誕生から80年経ったそうです。いまでもそのシンプルな形態と使いやすさ、デザイン性から世界で使い続けられています。今回は、そのスツールの足が長いも […] 公開済み: 2013年11月16日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について