開放的な浴室-1 公開済み: 2012年1月19日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 開放的なお風呂は、最高です。 温泉に入るのが好きで、よく温泉巡りをしたものですが、解放感一杯の露天風呂は、そうはいっても数多いものではありません。 今のところ九州湯布院で入った湯布岳を眺めながらの豪快なお風呂と乳頭温泉のしっとりとした露天風呂が印象的です。 この水上の別荘は高台にあり外から見られる心配も無く、目の前には谷川連峰が拡がるという恵まれた敷地ですので、思いっきりオープンなお風呂になっています。ただ冬は3mは積もる豪雪地帯なので、屋根は必要。 風呂に入っていて傍で身体を洗う人は見たくないので、洗い場と浴槽は別のスペースとしています。 前の記事 和室の光 次の記事 解放的な浴室ー2 関連記事 東北の旅-会津若松城跡鶴ヶ城天守閣 会津若松城の跡に建てられた今資料館となっている天守閣です。 5層からなるお城。幕末は、官軍との激しい戦いの末会津藩は破れ、城もかなりの被害を受け、取り壊されました。多くの人が戦い、亡くなり歴史は動いたわけです。このお城は […] 公開済み: 2012年11月16日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 グンナール・アスプルンド スカンディア・シネマ 社交場としての映画館 1923年ストックホルム中心街に完成したスカンディア・シネマ。設計はグンナール・アスプルンド 映画の絶頂期ですが、グンナール・アスプルンドは映画のもつ幻想的な華麗さと非日常性、そして社交場、祝祭の楽しい感じ […] 公開済み: 2016年9月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 雲仙観光ホテル(10) 特別室とウイリアムモリスの壁紙が美しいプレミアムツインルーム 雲仙観光ホテルの2階にある特別室を見せてもらいました。 大階段を登って2階の大きな階段室の真ん中に特別室に入る扉があります。 階段から見た特別室の窓 特別室の扉 ここだけ、扉に付くノックの形状がライオンになっています。 […] 公開済み: 2024年7月11日更新: 2024年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 この投稿へのコメント snow said on 2012年1月20日 at 10:21 AM 乳頭温泉、また行きたいね! ヒゲのひでちゃん said on 2012年1月21日 at 7:08 PM 乳頭温泉よかったですな。鶴の湯も良いけれども蟹湯も良かった。
東北の旅-会津若松城跡鶴ヶ城天守閣 会津若松城の跡に建てられた今資料館となっている天守閣です。 5層からなるお城。幕末は、官軍との激しい戦いの末会津藩は破れ、城もかなりの被害を受け、取り壊されました。多くの人が戦い、亡くなり歴史は動いたわけです。このお城は […] 公開済み: 2012年11月16日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
グンナール・アスプルンド スカンディア・シネマ 社交場としての映画館 1923年ストックホルム中心街に完成したスカンディア・シネマ。設計はグンナール・アスプルンド 映画の絶頂期ですが、グンナール・アスプルンドは映画のもつ幻想的な華麗さと非日常性、そして社交場、祝祭の楽しい感じ […] 公開済み: 2016年9月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
雲仙観光ホテル(10) 特別室とウイリアムモリスの壁紙が美しいプレミアムツインルーム 雲仙観光ホテルの2階にある特別室を見せてもらいました。 大階段を登って2階の大きな階段室の真ん中に特別室に入る扉があります。 階段から見た特別室の窓 特別室の扉 ここだけ、扉に付くノックの形状がライオンになっています。 […] 公開済み: 2024年7月11日更新: 2024年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
この投稿へのコメント
乳頭温泉、また行きたいね!
乳頭温泉よかったですな。鶴の湯も良いけれども蟹湯も良かった。