原美術館ージャン・ミッシェルオトニエル展ー3 公開済み: 2012年2月7日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について なかなか魅力ある作品で、じっと見ていますとつい引き込まれそうになりました。ガラスの奥深い魅力を感じました。 宇宙を感じます 窓からの光を受けて何か不思議な生き物のよう・・・ 自分の道を進む。 前の記事 原美術館 ジャン・ミッシェルオトニエル展-2 次の記事 原美術館 階段 関連記事 古い建物と新しいモダン建築が上手く同居する街 ストックホルム ストックホルムの何百年も続く古歴史的街並みはガムラスタンを中心に川沿いに拡がっています。歩いていてふと振り返ると、そこには美しい風景が現れます。 旧市街には、こんなメルヘンを感じる建物もあり、歩くのが楽しい。 この開口部 […] 公開済み: 2016年11月14日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 葉山の別荘(4) 葉山の海の絶景を切り取る額縁としての出窓 2階のエントランスホール。左がスロープ。右のガラス手すりのところは1階に降りる階段の吹抜け ここには美しい景色を額縁のように捉える出窓を設けました。 ここからは、海上鳥居、裕次郎燈台、江の島、そして遠くに富士山までもが […] 公開済み: 2020年3月23日更新: 2020年3月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 日本の民家 白川郷(1) 駐車場からの粋なアプローチ 飛騨の世界遺産白川郷を訪れました。私は今回は2回目。前回来たときは、白川郷の中に駐車場があり、そこに車を置いて散策しましたが、 今回訪問したら駐車場は、別の場所にまとめて配備されていて、そこから川に架かった吊橋を渡っての […] 公開済み: 2018年9月10日更新: 2018年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 美しい景色
古い建物と新しいモダン建築が上手く同居する街 ストックホルム ストックホルムの何百年も続く古歴史的街並みはガムラスタンを中心に川沿いに拡がっています。歩いていてふと振り返ると、そこには美しい風景が現れます。 旧市街には、こんなメルヘンを感じる建物もあり、歩くのが楽しい。 この開口部 […] 公開済み: 2016年11月14日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
葉山の別荘(4) 葉山の海の絶景を切り取る額縁としての出窓 2階のエントランスホール。左がスロープ。右のガラス手すりのところは1階に降りる階段の吹抜け ここには美しい景色を額縁のように捉える出窓を設けました。 ここからは、海上鳥居、裕次郎燈台、江の島、そして遠くに富士山までもが […] 公開済み: 2020年3月23日更新: 2020年3月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
日本の民家 白川郷(1) 駐車場からの粋なアプローチ 飛騨の世界遺産白川郷を訪れました。私は今回は2回目。前回来たときは、白川郷の中に駐車場があり、そこに車を置いて散策しましたが、 今回訪問したら駐車場は、別の場所にまとめて配備されていて、そこから川に架かった吊橋を渡っての […] 公開済み: 2018年9月10日更新: 2018年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 美しい景色