木製サッシ-4 公開済み: 2012年2月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自宅の木製断熱サッシです。 高さは、1900mm。高さは、その空間によって違うわけですが、このように少し低いサッシでオープンな開口とした場合に非常に落着いた部屋となります。開口部の高さ寸法は、そういう意味でもとても大切です。 年数が経つとやはりサッシの塗装が痛んできます。 そろそろ我が家もメンテしないといけませんナ。 前の記事 木製サッシ-3 次の記事 木製サッシ-5 関連記事 阿佐ヶ谷の書庫 堀部安嗣氏設計の小さな書庫 阿佐ヶ谷駅から北の方に中杉通りを進み、早稲田通りを高円寺方向に向かうとやがて小さな家が現れます。 スケールは普通の家よrちかなり小さく、窓もほとんどありません。 外壁の色は濃い紫色。 うーん。何だろう。しかしこれは建築家 […] 公開済み: 2019年6月5日更新: 2019年6月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 旧新井家住宅建築のコンポジション 畳のある部屋は、お客様を迎える大事な部屋でした。 ここに使われている畳には縁がありません。琉球畳のような正方形ではなく、あくまでも畳サイズ。縁は折れ込まれていて強度的に配慮されています。 この建物で見つけた美しい光景と […] 公開済み: 2012年10月31日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 箱根ラリック美術館1-解放的で気持ちよい外部空間 箱根ラリック美術館に行きました。ガラス芸術のデザイナールネ・ラリックの作品を展示する美術館です。 エントランス。 大きく建物は3つに別れ、その建物を半外部の廊下と、外部通路が繋ぎます。 建物の間は大きな中庭。玄関か […] 公開済み: 2012年12月7日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
阿佐ヶ谷の書庫 堀部安嗣氏設計の小さな書庫 阿佐ヶ谷駅から北の方に中杉通りを進み、早稲田通りを高円寺方向に向かうとやがて小さな家が現れます。 スケールは普通の家よrちかなり小さく、窓もほとんどありません。 外壁の色は濃い紫色。 うーん。何だろう。しかしこれは建築家 […] 公開済み: 2019年6月5日更新: 2019年6月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
旧新井家住宅建築のコンポジション 畳のある部屋は、お客様を迎える大事な部屋でした。 ここに使われている畳には縁がありません。琉球畳のような正方形ではなく、あくまでも畳サイズ。縁は折れ込まれていて強度的に配慮されています。 この建物で見つけた美しい光景と […] 公開済み: 2012年10月31日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
箱根ラリック美術館1-解放的で気持ちよい外部空間 箱根ラリック美術館に行きました。ガラス芸術のデザイナールネ・ラリックの作品を展示する美術館です。 エントランス。 大きく建物は3つに別れ、その建物を半外部の廊下と、外部通路が繋ぎます。 建物の間は大きな中庭。玄関か […] 公開済み: 2012年12月7日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について