アンビルト建築-4 公開済み: 2012年2月28日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 模型はその建物の考え方をクライアントに伝え、設計の考え方を自分自身でも検証するための大切なツールです。スタディー模型は、立体的にものを捉えるためには欠かせないものです。いくらスケッチやCGパースで検証してもやはり立体的検証は模型にはかないません。 実際に光を当てて影のでき方を検証したりします。 前の記事 アンビルト建築-3 次の記事 アンビルト建築-5 関連記事 伊豆石の敷かれた半露天風呂 ホテルの客室に露天風呂が付いたものが最近では多く見られます。このホテルの部屋にも露天風呂が付いていました。開口部には引き戸があり、外からの視線が気になる人は閉めることができます。床と壁は伊豆石。エメラルドグリーンで、お湯 […] 公開済み: 2014年5月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について O邸マンション改修工事(5) まずはユニットバスの取付です。今回のユニットバスは、キッチンと同じヤマハ製。お風呂に入りながら音楽が聴けるスピーカー内蔵です。 次に天井の下地工事そして間仕切り壁の下地工事を行います。 ロールカーテンは、天井に内蔵するよ […] 公開済み: 2010年7月17日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 白金台プラチナ通りのザ・テンダーハウス 石のような折り曲げたセメント板で構成されたファサード 白金台プラチナ通りを歩いていると、石が表層デザインされている建物に遭遇。 一見、石が削りだして、建物の表面に留めてあるのかと思ったのですが、ねじれもあり、かつ階高一杯に1枚のパネルになっているので、 なかなか本石では難し […] 公開済み: 2019年3月23日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
伊豆石の敷かれた半露天風呂 ホテルの客室に露天風呂が付いたものが最近では多く見られます。このホテルの部屋にも露天風呂が付いていました。開口部には引き戸があり、外からの視線が気になる人は閉めることができます。床と壁は伊豆石。エメラルドグリーンで、お湯 […] 公開済み: 2014年5月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
O邸マンション改修工事(5) まずはユニットバスの取付です。今回のユニットバスは、キッチンと同じヤマハ製。お風呂に入りながら音楽が聴けるスピーカー内蔵です。 次に天井の下地工事そして間仕切り壁の下地工事を行います。 ロールカーテンは、天井に内蔵するよ […] 公開済み: 2010年7月17日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白金台プラチナ通りのザ・テンダーハウス 石のような折り曲げたセメント板で構成されたファサード 白金台プラチナ通りを歩いていると、石が表層デザインされている建物に遭遇。 一見、石が削りだして、建物の表面に留めてあるのかと思ったのですが、ねじれもあり、かつ階高一杯に1枚のパネルになっているので、 なかなか本石では難し […] 公開済み: 2019年3月23日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について