アンビルト建築6-京都の町家のようなアプローチを求めて 公開済み: 2012年3月4日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アプローチは、できるだけ長くとりたいという考えは、私の設計する建築全ての共通するコンセプトです。 それが、京都の町家のように、少し狭く奥行き深く、そのアプローチ自体が自然を感じ気持ちのよいものでありたいと思います。 できればお隣さんの壁が美しければその壁を利用したいもの。逆にいうと設計する建物の外壁がお隣さんにとって絵になる壁でありたいものです。 そうして街の品格ができていくのだと思います。 前の記事 鬼に訊け-宮大工西岡常一の遺言を見て感動 次の記事 アンビルト建築-7 リビングの中の掘り炬燵のある和室 関連記事 奈良俣ダム 水上にある奈良俣ダムです。 ロックフェルダムといい、コア、ファイルター、ロックという3層構造からなるダイナミックなダムです。表面のロック(岩)は、一つ一つが大きく、それを崩れないように積み重ねてあり、岩肌の持つ力強さと荒 […] 公開済み: 2009年11月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新宿イーストサイドスクエア(3) 新宿イーストサイドスクエアーのサンクンガーデンが面白い。 この曲面でできた地下の通路は、地下とはいえ、大きな穴が開いていたり、階段吹抜けがあるので 地下とは思えません。 地下鉄東新宿駅から地上に上がってくると、このサンク […] 公開済み: 2019年10月19日更新: 2019年10月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 八甲田酸ヶ湯温泉千人風呂 八甲田にある酸ヶ湯温泉です。昔からの湯治場。中の千人風呂は、木造の大きなお風呂で、浴槽の床もヒバ。とても肌触りが優しいのです。勿論温泉のお湯は素晴らしく、スベスベになります。 ここに至るまでの道も綺麗で、ドライブを楽しめ […] 公開済み: 2013年9月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
奈良俣ダム 水上にある奈良俣ダムです。 ロックフェルダムといい、コア、ファイルター、ロックという3層構造からなるダイナミックなダムです。表面のロック(岩)は、一つ一つが大きく、それを崩れないように積み重ねてあり、岩肌の持つ力強さと荒 […] 公開済み: 2009年11月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
新宿イーストサイドスクエア(3) 新宿イーストサイドスクエアーのサンクンガーデンが面白い。 この曲面でできた地下の通路は、地下とはいえ、大きな穴が開いていたり、階段吹抜けがあるので 地下とは思えません。 地下鉄東新宿駅から地上に上がってくると、このサンク […] 公開済み: 2019年10月19日更新: 2019年10月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
八甲田酸ヶ湯温泉千人風呂 八甲田にある酸ヶ湯温泉です。昔からの湯治場。中の千人風呂は、木造の大きなお風呂で、浴槽の床もヒバ。とても肌触りが優しいのです。勿論温泉のお湯は素晴らしく、スベスベになります。 ここに至るまでの道も綺麗で、ドライブを楽しめ […] 公開済み: 2013年9月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築