緊張感のあるガラスの天井 公開済み: 2012年3月14日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 川崎駅南口の地下へと通じる階段上部にガラスの天井が貼られました。 サッシレスのため、均一な水平面が続きます。 充分な光を通し、地下の入口部分を明るく変えました。 発想と技術力、そして公共空間の天井をガラスにした勇気はなかなかのもの。 でも、私にはできません。 明るいけれども、やはり歩いていて緊張感が走ります。 安心感はありません。 前の記事 映画「ひろしま」 次の記事 築地界隈銅版外壁木造建築 関連記事 ベトナムの建築集団 a21studio 事務所を訪問 今、ベトナムでもその活動が注目される建築家集団a21studioの事務所を訪問しました。 ここは、2つ目の事務所で、引っ越してきて間もないということでした。 設計集団の特徴は、港で見つけた廃材等を巧みに建築に用いてデザイ […] 公開済み: 2018年4月25日更新: 2018年4月24日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 村野藤吾 横浜市庁舎 辻晋堂作壁面レリーフが続く市民ホール 玄関から入ります。 低くなったところから、内部壁面にはタイルのレリーフが続いていきます。 そして2層吹抜けのある市民ホールへ出ます 開放感がある市民ホール 壁面一杯に拡がるタイルの力強いレリーフは辻晋堂の作品 公開済み: 2016年3月29日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 東北の旅-古民家を使ったそば屋いしむしろ 猪苗代湖の湖畔にあるお蕎麦屋さんです。 今は新そばの出る季節。おいしいお蕎麦を頂きました。 で、このお蕎麦屋さんは堂々たる茅葺屋根をもった古民家。 内部も高い天井をもった大空間の中でおそばを頂けます。 公開済み: 2012年11月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ベトナムの建築集団 a21studio 事務所を訪問 今、ベトナムでもその活動が注目される建築家集団a21studioの事務所を訪問しました。 ここは、2つ目の事務所で、引っ越してきて間もないということでした。 設計集団の特徴は、港で見つけた廃材等を巧みに建築に用いてデザイ […] 公開済み: 2018年4月25日更新: 2018年4月24日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
村野藤吾 横浜市庁舎 辻晋堂作壁面レリーフが続く市民ホール 玄関から入ります。 低くなったところから、内部壁面にはタイルのレリーフが続いていきます。 そして2層吹抜けのある市民ホールへ出ます 開放感がある市民ホール 壁面一杯に拡がるタイルの力強いレリーフは辻晋堂の作品 公開済み: 2016年3月29日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
東北の旅-古民家を使ったそば屋いしむしろ 猪苗代湖の湖畔にあるお蕎麦屋さんです。 今は新そばの出る季節。おいしいお蕎麦を頂きました。 で、このお蕎麦屋さんは堂々たる茅葺屋根をもった古民家。 内部も高い天井をもった大空間の中でおそばを頂けます。 公開済み: 2012年11月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築