富岡製糸場ー壁のコンポジション 公開済み: 2012年5月11日更新: 2012年5月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木の柱と土台 レンガ壁 石の基壇 木の手摺 何となく綺麗なプロポーション 前の記事 富岡製糸場歴史的建造物 次の記事 富岡製糸工場ー窓のコンポジション 関連記事 笠森観音 観音堂 力強い懸崖造(けがいづくり)の建築 千葉県長生郡長南町にある笠森観音を訪れました。 どこかの雑誌で以前見たその建物の外観があまりにも印象に強く残っており、ちょうど千葉に行く用事があったので立ち寄りました。 この笠森観音 観音堂は、懸崖造と言われる斜面に対し […] 公開済み: 2018年5月23日更新: 2018年5月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […] 公開済み: 2017年6月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 ル・コルビジェ/チャンディガール展 コルビジェがインドで試みたこと 建築倉庫ミュージアムで開催されていたコルビジェのチャンディガール展です。 暑いインドのチャンディガールの新しい都市を設計したコルビジェは、その厳しい自然環境を いかに建築によって和らげるかを考えていました。 コル […] 公開済み: 2018年7月29日更新: 2018年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について
笠森観音 観音堂 力強い懸崖造(けがいづくり)の建築 千葉県長生郡長南町にある笠森観音を訪れました。 どこかの雑誌で以前見たその建物の外観があまりにも印象に強く残っており、ちょうど千葉に行く用事があったので立ち寄りました。 この笠森観音 観音堂は、懸崖造と言われる斜面に対し […] 公開済み: 2018年5月23日更新: 2018年5月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […] 公開済み: 2017年6月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
ル・コルビジェ/チャンディガール展 コルビジェがインドで試みたこと 建築倉庫ミュージアムで開催されていたコルビジェのチャンディガール展です。 暑いインドのチャンディガールの新しい都市を設計したコルビジェは、その厳しい自然環境を いかに建築によって和らげるかを考えていました。 コル […] 公開済み: 2018年7月29日更新: 2018年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について