富岡製糸場ー壁のコンポジション 公開済み: 2012年5月11日更新: 2012年5月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木の柱と土台 レンガ壁 石の基壇 木の手摺 何となく綺麗なプロポーション 前の記事 富岡製糸場歴史的建造物 次の記事 富岡製糸工場ー窓のコンポジション 関連記事 GC R&Dセンター 見学 医療機器メーカーの研究所の見学会が建築士会で行われたので見てきました。 設計はKAJIMA DESIGN 施工は鹿島・松井建設 コンペでえらばれてから7年の歳月をかけたプロジェクトです。と言いますのも既存の研究所を使 […] 公開済み: 2014年4月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 彫刻家安田侃の世界 アルテピアッツァ美唄(4) 彫刻と校舎がひとつになった空間 校舎の中に入りますと、教室に、安田侃氏の彫刻が静かに置かれています。 木板が貼られた腰壁、木製建具、木構造がそのまま表れた天井、使いこまれた記憶が刻まれた床板。 どれもが呼応しあって、聖なる空間を創り出していました。 円 […] 公開済み: 2018年6月26日更新: 2018年6月26日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について 小平市 ナカマチテラス アルミスパンドレルの建築 小平の図書館・公民館であるナカマチテラスに立ち寄りました。 建物全体が、エキスパンドメタルで覆われ、窓や外壁の区別がつかず、全体ボリュームとして建築が認識されます。 設計は妹島和世氏。江東区にある広重美術館に通じるデ […] 公開済み: 2018年10月13日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
GC R&Dセンター 見学 医療機器メーカーの研究所の見学会が建築士会で行われたので見てきました。 設計はKAJIMA DESIGN 施工は鹿島・松井建設 コンペでえらばれてから7年の歳月をかけたプロジェクトです。と言いますのも既存の研究所を使 […] 公開済み: 2014年4月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
彫刻家安田侃の世界 アルテピアッツァ美唄(4) 彫刻と校舎がひとつになった空間 校舎の中に入りますと、教室に、安田侃氏の彫刻が静かに置かれています。 木板が貼られた腰壁、木製建具、木構造がそのまま表れた天井、使いこまれた記憶が刻まれた床板。 どれもが呼応しあって、聖なる空間を創り出していました。 円 […] 公開済み: 2018年6月26日更新: 2018年6月26日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
小平市 ナカマチテラス アルミスパンドレルの建築 小平の図書館・公民館であるナカマチテラスに立ち寄りました。 建物全体が、エキスパンドメタルで覆われ、窓や外壁の区別がつかず、全体ボリュームとして建築が認識されます。 設計は妹島和世氏。江東区にある広重美術館に通じるデ […] 公開済み: 2018年10月13日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂