パレスホテル東京 大開口のある宴会場 公開済み: 2012年6月3日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2階の大宴会場は、ガラスの大開口が最大の特徴 ガラスフレームなので、ズバッと抜けている感じがストレートに伝わります。 大きいガラスは、リブのガラスで風に耐えれるようになっていて、透明感がそのままでるので、こんな空間にはぴったりの使い方です。 天井までスッキリ抜けることで、外部とダイレクトに繫がる感じ。 宴会は勿論国際会議等多目的に使える機能満載のホールです。 前の記事 パレスホテル東京 シンプルで美しいチャペル 次の記事 パレスホテル東京 会議室とVIPラウンジ 関連記事 中軽井沢 石の教会内村鑑三記念堂 渦巻くコンクリートのアーチと石の壁 1988年竣工の軽井沢石の教会内村鑑三記念堂に立ち寄りました。その建物は知っていましたが、内部に入るのは初めて。コンクリートのアーチが太陽の軌道に合わせてずれながら連続していく建物で、このアーチとアーチの間にはめ込まれた […] 公開済み: 2016年9月11日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 模型で考える 既存建物との関係性 既存のストックを利用する。これから増々家が余る時代に突入していくなか、リフォームして理想の家に作り替える。今の住み方に合わせて増改築する、工場の跡などの大きなスペースに住まう。子供が出ていった後の部屋を貸す。民泊再利用 […] 公開済み: 2017年10月4日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 志摩観光ホテルベイスイート 真珠のシャンデリアがゲストを迎える。 こちらは、志摩観光ホテルクラッシックから少し歩いていけるベイスイート棟。 曲面の壁。客室はすべて英虞湾に面する景色抜群の配置。 壁から内部に入ります。 風除室 そこを抜けるとエントランスホール ここには真珠をつなげて製作 […] 公開済み: 2019年3月10日更新: 2019年3月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
中軽井沢 石の教会内村鑑三記念堂 渦巻くコンクリートのアーチと石の壁 1988年竣工の軽井沢石の教会内村鑑三記念堂に立ち寄りました。その建物は知っていましたが、内部に入るのは初めて。コンクリートのアーチが太陽の軌道に合わせてずれながら連続していく建物で、このアーチとアーチの間にはめ込まれた […] 公開済み: 2016年9月11日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
模型で考える 既存建物との関係性 既存のストックを利用する。これから増々家が余る時代に突入していくなか、リフォームして理想の家に作り替える。今の住み方に合わせて増改築する、工場の跡などの大きなスペースに住まう。子供が出ていった後の部屋を貸す。民泊再利用 […] 公開済み: 2017年10月4日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
志摩観光ホテルベイスイート 真珠のシャンデリアがゲストを迎える。 こちらは、志摩観光ホテルクラッシックから少し歩いていけるベイスイート棟。 曲面の壁。客室はすべて英虞湾に面する景色抜群の配置。 壁から内部に入ります。 風除室 そこを抜けるとエントランスホール ここには真珠をつなげて製作 […] 公開済み: 2019年3月10日更新: 2019年3月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について