小幡郷 さらに整備されれば、もっと楽しい街に 公開済み: 2012年7月12日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 富岡製糸場は、このブログでも書きましたが、同じ富岡インターを下りて少し車で走ると織田家の庭園楽山園があり、その近くの一帯には集落が残されています。 これは、敵がすぐに入ってこれないようにした武家屋敷の石積み。 他にも面白そうな集落もあり、もう少し手を加えれば小布施のようになる可能性があると思うのです。 前の記事 美しくメンテされている内部 次の記事 織田氏により造られた小幡藩邸の庭園 楽山園 関連記事 彫刻家 エル・アナツイのアフリカ 展 神奈川県立近代美術館・葉山で27日まで開催中の展覧会を見てきました。 作家は、アフリカナイジェリアで活動中の彫刻家エル・アナツイです。 アフリカの伝統を現代アートとして新たに表現した作品、木を掘り、焼きアフリカの抱える問 […] 公開済み: 2011年3月5日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 風の丘葬祭場(3)火葬棟における別れの儀式 静寂なる空間告別室 車寄せからは、会葬者は、まずこのなだらかなスロープを通り、半外部のエントランスポーチに到ります。 平面図 1-車寄せから、2-中庭を見ながら 3-エントランスポーチへ。 4が告別室 エントランスポーチ側から見たス […] 公開済み: 2022年9月30日更新: 2022年9月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 青山 青山通りにできた建築家谷口吉生設計のオフィスビル。洗練された美しいミニマムなデザイン。ここまで余分なデザイン削り取ったビルは、見当たりません。ここまで洗練するには、非常に細かな納まりに対する妥協のない設計が必要。デザイン […] 公開済み: 2011年6月29日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
彫刻家 エル・アナツイのアフリカ 展 神奈川県立近代美術館・葉山で27日まで開催中の展覧会を見てきました。 作家は、アフリカナイジェリアで活動中の彫刻家エル・アナツイです。 アフリカの伝統を現代アートとして新たに表現した作品、木を掘り、焼きアフリカの抱える問 […] 公開済み: 2011年3月5日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
風の丘葬祭場(3)火葬棟における別れの儀式 静寂なる空間告別室 車寄せからは、会葬者は、まずこのなだらかなスロープを通り、半外部のエントランスポーチに到ります。 平面図 1-車寄せから、2-中庭を見ながら 3-エントランスポーチへ。 4が告別室 エントランスポーチ側から見たス […] 公開済み: 2022年9月30日更新: 2022年9月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
青山 青山通りにできた建築家谷口吉生設計のオフィスビル。洗練された美しいミニマムなデザイン。ここまで余分なデザイン削り取ったビルは、見当たりません。ここまで洗練するには、非常に細かな納まりに対する妥協のない設計が必要。デザイン […] 公開済み: 2011年6月29日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂