有楽町の夜は楽しい 公開済み: 2012年9月29日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座と日比谷の挟まれた有楽町のこの飲み屋街は、ここだけが違った雰囲気が漂う楽しい場所なのです。 とにかく気楽で、遠慮がいらず、肩の力を抜いてお酒が飲め、美味しいつまみを食べられます。 ちょっと背を伸ばして歩く銀座からいきなりダレーとなれるオアシス的存在。これからも残っていってほしいな。 前の記事 スケッチと現実 玄関は大切 次の記事 久しぶりの結婚式 関連記事 ミメーシスアートミュージアム アルヴァロ・シザの設計(4) 反射した柔らかい自然光で絵画を楽しむ さて、ミメーシスアートミュージアムの3階展示場に入っていきます。 3階のプラン 2つの棟には2つのトップライトが設けられています。 模型 天井と壁が柔らかい光に包まれて美しい ここは、間仕切りの無いワン […] 公開済み: 2025年7月24日更新: 2025年7月22日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァロ・シザ, 建築・設計について, 韓国ソウルの建築 今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅 昨日出来上がった東京駅の改修工事ですが、今日見てきました。 大変な工事で、見えない地下基礎部分は免震装置が入っているし、駅を使いながらの大工事だったし、現代の日本の施工技術をまとめたような建物です。勿論、外観も内観も当時 […] 公開済み: 2012年10月2日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 奈良 豆腐の匠 近藤豆腐店 趣のある豆腐屋さん 奈良町にある豆腐料理の店近藤豆腐店 こちらを訪問。 町に溶け込んだ外観 タイムスリップした感じです。 京都と違って奈良はまだまだ観光客が少ないので、古の佇まいをゆっくりと味わえます。 こだわりの豆腐 公開済み: 2020年1月27日更新: 2021年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
ミメーシスアートミュージアム アルヴァロ・シザの設計(4) 反射した柔らかい自然光で絵画を楽しむ さて、ミメーシスアートミュージアムの3階展示場に入っていきます。 3階のプラン 2つの棟には2つのトップライトが設けられています。 模型 天井と壁が柔らかい光に包まれて美しい ここは、間仕切りの無いワン […] 公開済み: 2025年7月24日更新: 2025年7月22日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァロ・シザ, 建築・設計について, 韓国ソウルの建築
今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅 昨日出来上がった東京駅の改修工事ですが、今日見てきました。 大変な工事で、見えない地下基礎部分は免震装置が入っているし、駅を使いながらの大工事だったし、現代の日本の施工技術をまとめたような建物です。勿論、外観も内観も当時 […] 公開済み: 2012年10月2日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
奈良 豆腐の匠 近藤豆腐店 趣のある豆腐屋さん 奈良町にある豆腐料理の店近藤豆腐店 こちらを訪問。 町に溶け込んだ外観 タイムスリップした感じです。 京都と違って奈良はまだまだ観光客が少ないので、古の佇まいをゆっくりと味わえます。 こだわりの豆腐 公開済み: 2020年1月27日更新: 2021年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について