旧新井家住宅建築のコンポジション 公開済み: 2012年10月31日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 畳のある部屋は、お客様を迎える大事な部屋でした。 ここに使われている畳には縁がありません。琉球畳のような正方形ではなく、あくまでも畳サイズ。縁は折れ込まれていて強度的に配慮されています。 この建物で見つけた美しい光景と釣合 建築モデュールと自然素材が生み出す美しいハーモニーです。 前の記事 旧新井家住宅4-竹の垂木でできた屋根 次の記事 建築家へニングラーセン 関連記事 BOOK アルフレックスと私とイタリアと 保科正著 豊かさを考える アルフレックスジャパンの創業者 保科正氏の著作の本です。 インテリアデザインの先駆けとなるアルフレックス・ジャパンを創設した経緯や、苦労、日本のインテリアや住まい方に関する考えが述べられていて とても刺激になりました。 […] 公開済み: 2018年6月19日更新: 2018年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ヘルシンキからストックホルムへの船旅 シリアラインの吹抜け ヘルシンキからストックホルムへの移動は、船旅がベストでしょう。静かな海、大きな客船、時間も夜移動なので、着いてからも有効に時間が使える。 ということで、美しい海を見ながら、ゆっくりした時間の旅も良いものです。 大きな吹き […] 公開済み: 2016年11月11日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅1 鎌倉で工事中でした家のオープンハウスが、工務店主催で開催されました。基本設計を手掛けた住宅です。施主がサーフィン大好きな方で、海からバイクで帰ってきてそのままシャワーを浴びて、ボードを仕舞いサーフィンライフを楽しむ […] 公開済み: 2013年8月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
BOOK アルフレックスと私とイタリアと 保科正著 豊かさを考える アルフレックスジャパンの創業者 保科正氏の著作の本です。 インテリアデザインの先駆けとなるアルフレックス・ジャパンを創設した経緯や、苦労、日本のインテリアや住まい方に関する考えが述べられていて とても刺激になりました。 […] 公開済み: 2018年6月19日更新: 2018年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ヘルシンキからストックホルムへの船旅 シリアラインの吹抜け ヘルシンキからストックホルムへの移動は、船旅がベストでしょう。静かな海、大きな客船、時間も夜移動なので、着いてからも有効に時間が使える。 ということで、美しい海を見ながら、ゆっくりした時間の旅も良いものです。 大きな吹き […] 公開済み: 2016年11月11日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
サーフィンを楽しむ家 鎌倉の住宅1 鎌倉で工事中でした家のオープンハウスが、工務店主催で開催されました。基本設計を手掛けた住宅です。施主がサーフィン大好きな方で、海からバイクで帰ってきてそのままシャワーを浴びて、ボードを仕舞いサーフィンライフを楽しむ […] 公開済み: 2013年8月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について