箱根美術館 美しくメンテされた苔の庭の紅葉 公開済み: 2012年12月2日更新: 2012年12月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 箱根美術館の庭の紅葉が美しいと聞いて見てきました。 すばらしく美しい苔の庭。管理が行き届いています。 ふさふさの黄金色に輝く苔と紅葉のハーモニーが心を打ちます。 苔をここまで管理するには、相当な愛情が必要です。 日本的な空間の流れを感じる道 陰影が見事です。 前の記事 箱根プリンスホテル5竏樗・オい富士山の見える窓 次の記事 箱根美術館 紅葉 関連記事 ハイサイドライト-1 天井から光を取り入れる手段としてトップライトやハイサイドライトは、とても重要なファクターです。 水上の森の別荘では、敷地と眺望の条件から建物を途中で30度振って設計しましたが、その振れた角度を利用して光の届かない部分に天 […] 公開済み: 2012年1月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 林芙美子邸 門から玄関までのアプローチ 新宿区中井にある大正から昭和にかけて活躍した小説家林芙美子記念館に行ってきました。昭和14年に建てたこの家は、設計者山口文文象の元、林芙美子がいろいろ家を研究し、大工を連れて京都まで見学をし、建てた家で、とても住みやすく […] 公開済み: 2017年2月19日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 村野藤吾 輸出繊維会館 大理石の外壁とアールのコーナーがあるサッシによる洗練されたオフィスビル 大阪肥後町にある輸出繊維会館は、地下にホールや会議室を設けた会館、事務所です。まずは、その外観のデザインに驚かされました。外壁はイタリア産のトラバーチンで、そこにコーナーがアール加工された洗練されたサッシが並びます。 1 […] 公開済み: 2016年2月7日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
ハイサイドライト-1 天井から光を取り入れる手段としてトップライトやハイサイドライトは、とても重要なファクターです。 水上の森の別荘では、敷地と眺望の条件から建物を途中で30度振って設計しましたが、その振れた角度を利用して光の届かない部分に天 […] 公開済み: 2012年1月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
林芙美子邸 門から玄関までのアプローチ 新宿区中井にある大正から昭和にかけて活躍した小説家林芙美子記念館に行ってきました。昭和14年に建てたこの家は、設計者山口文文象の元、林芙美子がいろいろ家を研究し、大工を連れて京都まで見学をし、建てた家で、とても住みやすく […] 公開済み: 2017年2月19日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
村野藤吾 輸出繊維会館 大理石の外壁とアールのコーナーがあるサッシによる洗練されたオフィスビル 大阪肥後町にある輸出繊維会館は、地下にホールや会議室を設けた会館、事務所です。まずは、その外観のデザインに驚かされました。外壁はイタリア産のトラバーチンで、そこにコーナーがアール加工された洗練されたサッシが並びます。 1 […] 公開済み: 2016年2月7日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築