金山町葬祭場(1) 森の中に佇む葬祭場

山形県金山町の斎場 金山杉の木立が並ぶ森の中にひっそりと佇んでいます。 金山町葬祭場 圧迫感は無く、導入部は、長い廊下で構成される廊下 金山町葬祭場 左が、人を導く低い棟の廊下。そして右奥には吹き抜けのある告別室と火葬室の大きな棟 金山町葬祭場 設計は益子義弘氏 金山杉の森自体が告別の場所になるように考えられた設計です。 天井はフラットではなく、木を貼った舟底天井とし、圧迫感を和らげています。 金山町葬祭場 こちらは玄関の扉。 床は小さなタイル 扉に細い板を張ることで、重厚感を削減。優しさを感じます。 金山町葬祭場 中に入ると長い廊下が迎えてくれます。 スリット開口と、正面開口により、適度な光が注ぎ込まれます。 廊下左側のコンクリートの壁スリットには6体の彫刻がはめ込まれています。 金山町葬祭場 コンクリートの基礎と壁の上に木造の屋根が載る構成 金山町葬祭場 奥に進むと、右側のコンクリートの壁が一段奥にずれて、木の柱が現れます。 金山杉は太く力強い印象がありますが、ここではできる限り軽く、軽快感を持たせるため木々の枝のように 分割して細い柱を設け、屋根を受けます。 金山町葬祭場 柱には柔らかい光を放つ照明が付いています。 さらに進むと、左のコンクリートの壁は無くなり、大きな開口部と木のベンチとなります。 金山町葬祭場 こちらは廊下の見返しで、玄関方向を見たところ。 コンクリートの壁をずらすことで、開口部から光が入り込みます。 木の列柱が現れてくるところが、なんとも憎い設計。枝分かれした屋根との接合部も綺麗です。 金山町葬祭場 しばらく廊下を進むと、右側が大きく視界が開かれます。 金山町葬祭場 大開口からは、金山杉の木立が迫ってきます。 この木々に囲まれながらお別れする。 魂は自然へ戻る。 金山町葬祭場 森という媒介を通して自然へと戻る魂を送り出すのに、最適な回答がここにありました。 素晴らしい設計