三渓園・聴秋閣-1 型を崩した数奇屋建築の楽しさ 公開済み: 2012年12月13日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 江戸時代に家光が京都二条城に造らせた楼閣建築の聴秋閣です。 形が四角では無く、対称形を避けて設計しているところが面白い。 2重の楼閣。2層目は、小さいながらもこの建物を特徴づける決定的デザイン要素となっています。 国の重要文化財。 この遊び心が見ている方にも伝わります。 前の記事 三渓園・臨春閣 次の記事 三渓園聴秋閣2-三角の土間木タイルのある茶室 関連記事 アジサイの白い花と外壁木パネルは良く合います アジサイの季節になりました。 どんよりと曇った天気は気持ち的にはちょっといやですが、 気温がそれほど上がらず、心地よく暮らせるのは嬉しい。 我が家の家の前のアジサイも満開。 レッドシダーの外壁と白いアジサイの花は、相性 […] 公開済み: 2019年6月15日更新: 2019年6月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色 エルメス銀座 ガラスブロックの空間の中でミシェルブラジー展 リビングルーム?を鑑賞する イタリアの建築家レンゾ・ピアノ設計の銀座エルメスビルは、すべてがガラスブロtクで構成されたきらめくファッションビルです。このガラスブロックはこの建物の為に開発されたもので、日本の厳しい耐火基準をクリアーし […] 公開済み: 2016年11月8日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について オランダ王国大使公邸7 ダイニングルームとサンルーム ダイニングテーブルは10人掛けのロングサイズ。 正面に暖炉とそのうえに大きな鏡が配置されていて、鏡により部屋が更に大きく見えます。シャンデリアも素敵です。 こちらはサンルーム。 庭に直接面していて、庭と直につながっている […] 公開済み: 2013年11月12日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アジサイの白い花と外壁木パネルは良く合います アジサイの季節になりました。 どんよりと曇った天気は気持ち的にはちょっといやですが、 気温がそれほど上がらず、心地よく暮らせるのは嬉しい。 我が家の家の前のアジサイも満開。 レッドシダーの外壁と白いアジサイの花は、相性 […] 公開済み: 2019年6月15日更新: 2019年6月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色
エルメス銀座 ガラスブロックの空間の中でミシェルブラジー展 リビングルーム?を鑑賞する イタリアの建築家レンゾ・ピアノ設計の銀座エルメスビルは、すべてがガラスブロtクで構成されたきらめくファッションビルです。このガラスブロックはこの建物の為に開発されたもので、日本の厳しい耐火基準をクリアーし […] 公開済み: 2016年11月8日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
オランダ王国大使公邸7 ダイニングルームとサンルーム ダイニングテーブルは10人掛けのロングサイズ。 正面に暖炉とそのうえに大きな鏡が配置されていて、鏡により部屋が更に大きく見えます。シャンデリアも素敵です。 こちらはサンルーム。 庭に直接面していて、庭と直につながっている […] 公開済み: 2013年11月12日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について