東京駅丸の内側の自動車広場のガードレールが何だか面白い 公開済み: 2012年12月17日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ステーションギャラリーから皇居側を見たのですが、高層ビルは勿論目に付きますが、よく見ると交通広場のガードレールがプラレールのようでなかなか面白かったです。整然と並ぶビルに対してスパゲティーのようにくねくね何の計画もないように付けられたタクシー誘導のガードレール。これは、仮設ですかねー? 面白いけど本設だとするとかなり安易な感じ。 前の記事 東京ステーションギャラリー・レンガの見える展示空間 次の記事 鎌倉三大洋館の一つ古賀邸 関連記事 モルディブの青い空とエメラルド色の海に癒される。TAJ エクゾチカ リゾート&スパ インド洋に浮かぶ島国のモルディブ。約1200の島からなるこの国。その一つの有人島を訪れました。 モルディブの首都マレの空港までは、ドバイやシンガポール経由で日本から行けます。今回はドバイ経由。 マレの空港を出ると、そこは […] 公開済み: 2020年2月15日更新: 2020年2月15日作成者: tomitaカテゴリー: モルディブ, 建築・設計について 佐藤可士和展 企業のブランディング 見事な手法 佐藤可士和展では、三井物産のブランディングに関して、その実践した内容が細かくまとめられていました。 他との差異化。自分の強味をどうやって作り出し、アピールしていくのか。 これはどの企業や人も考えてはいますが、そのやり方を […] 公開済み: 2021年5月9日更新: 2021年5月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 録ミュージアム 考え抜かれた窓配置 空間がやさしく感じるのは、曲面の多い壁、天井だからですが、細かいディテール部分も角をつくらず、全てが丸みを持たせているんです。 窓の位置は緑が一番きれいに見えるところに空けられています。 一方向ではなく、あちこちに緑が見 […] 公開済み: 2014年6月20日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
モルディブの青い空とエメラルド色の海に癒される。TAJ エクゾチカ リゾート&スパ インド洋に浮かぶ島国のモルディブ。約1200の島からなるこの国。その一つの有人島を訪れました。 モルディブの首都マレの空港までは、ドバイやシンガポール経由で日本から行けます。今回はドバイ経由。 マレの空港を出ると、そこは […] 公開済み: 2020年2月15日更新: 2020年2月15日作成者: tomitaカテゴリー: モルディブ, 建築・設計について
佐藤可士和展 企業のブランディング 見事な手法 佐藤可士和展では、三井物産のブランディングに関して、その実践した内容が細かくまとめられていました。 他との差異化。自分の強味をどうやって作り出し、アピールしていくのか。 これはどの企業や人も考えてはいますが、そのやり方を […] 公開済み: 2021年5月9日更新: 2021年5月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
録ミュージアム 考え抜かれた窓配置 空間がやさしく感じるのは、曲面の多い壁、天井だからですが、細かいディテール部分も角をつくらず、全てが丸みを持たせているんです。 窓の位置は緑が一番きれいに見えるところに空けられています。 一方向ではなく、あちこちに緑が見 […] 公開済み: 2014年6月20日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について