ビルに巻きつく巨大ヘビ 公開済み: 2013年1月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座を歩いていて、巨大なヘビに出会いました。 ヘビは苦手ですが、こんなゴージャスなものもいるんですね。 まるで建物に巻きついているようなオブジェ。 ダイナミックで、印象に残る素晴らしいデザイン&技術です。 前の記事 海の見えるヴィラ-3 次の記事 雪でしなる竹 関連記事 ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 こちらは、ホーチミン市の観光名所の一つ、サイゴン中央郵便局 設計は、フランス建築家 ギュスターヴ・エッフェル。パリのオルセー駅を参考に造られたということで、確かに駅の感じがします。 ベトナムは、フランスの植民地でしたので […] 公開済み: 2018年4月20日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について フランクロイドライト 丘をつなぐアーチ マリン郡庁舎 続いてフランクロイドライト設計の公共建築であるマリン郡庁舎です。 3つの丘の上を水平方向に延びる建物が浮いているかのように繋がり、谷にはアーチが架けられています。 丘の上には金色に輝く尖塔が、垂直方向に伸び、モニュメント […] 公開済み: 2014年8月23日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 沖縄 聖クララ教会(2) 押し出しスチールサッシで、風が聖堂の中を抜けていく 沖縄の丘の上に建つ聖クララ教会。 沖縄の夏は暑いですが、四周海に囲まれているので、風がいつも吹いています。その風を捉えて建物内に導きいれるのがサッシの役割です。 聖クララ教会には見事なスチールサッシが組み込まれていました […] 公開済み: 2019年7月10日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 こちらは、ホーチミン市の観光名所の一つ、サイゴン中央郵便局 設計は、フランス建築家 ギュスターヴ・エッフェル。パリのオルセー駅を参考に造られたということで、確かに駅の感じがします。 ベトナムは、フランスの植民地でしたので […] 公開済み: 2018年4月20日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
フランクロイドライト 丘をつなぐアーチ マリン郡庁舎 続いてフランクロイドライト設計の公共建築であるマリン郡庁舎です。 3つの丘の上を水平方向に延びる建物が浮いているかのように繋がり、谷にはアーチが架けられています。 丘の上には金色に輝く尖塔が、垂直方向に伸び、モニュメント […] 公開済み: 2014年8月23日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
沖縄 聖クララ教会(2) 押し出しスチールサッシで、風が聖堂の中を抜けていく 沖縄の丘の上に建つ聖クララ教会。 沖縄の夏は暑いですが、四周海に囲まれているので、風がいつも吹いています。その風を捉えて建物内に導きいれるのがサッシの役割です。 聖クララ教会には見事なスチールサッシが組み込まれていました […] 公開済み: 2019年7月10日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について