常盤台写真場1階和室のいろいろな工夫 公開済み: 2013年2月17日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室が二つ対称に並ぶプラン。 扉上部には、風を通す回転式の窓が付いています。 この和室良く見ますと、窓下にも換気の為のスリット開口があり、風通しを考慮された設計であることが解ります。 仏壇スペース。 ここまで、江戸東京建物園の建築を見てきましたが、それぞれに楽しい工夫や美しいディテール、昔からの智恵、納まりを学ぶことができました。 また、時間をおいて思い出すように訪れてみたいと思います。 前の記事 常磐台写場1階のダイニング 次の記事 川奈ホテル ゴルフコースを持つリゾートホテルの先駆 関連記事 森が見える完璧なバスルーム 何といましても部屋のお風呂は日本人にとって楽しみの一つではないでしょうか。この洗面とバスルームはどうでしょう。 木製のブラインドシャッターが付いていて、それを開くと森が見える。 解放しても構いませんし、閉めてもとても落ち […] 公開済み: 2014年4月17日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について 埼玉県 都幾川 木のむら 埼玉県都幾川に行きました。 菖蒲が丁度咲いていました。 自然の色にはかないません。 この町は、木の町となっています。大きな巨木が7本ほど点在していてそれらを廻るだけでも面白いと思います。東京から近いのにこれだけ田舎情緒を […] 公開済み: 2013年6月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大分県立美術館 うねる木フレームの天井 大分県立美術館へ入ります。 1階は天井が高い、ホール兼イベント兼展示スペース。 これだけ天井が高いと、展示できる現代アートにもかなり幅がもたせられます。 喫茶コーナーのあるホール。街に開くスライド窓はこの部分の窓です。 […] 公開済み: 2021年7月21日更新: 2021年7月21日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
森が見える完璧なバスルーム 何といましても部屋のお風呂は日本人にとって楽しみの一つではないでしょうか。この洗面とバスルームはどうでしょう。 木製のブラインドシャッターが付いていて、それを開くと森が見える。 解放しても構いませんし、閉めてもとても落ち […] 公開済み: 2014年4月17日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
埼玉県 都幾川 木のむら 埼玉県都幾川に行きました。 菖蒲が丁度咲いていました。 自然の色にはかないません。 この町は、木の町となっています。大きな巨木が7本ほど点在していてそれらを廻るだけでも面白いと思います。東京から近いのにこれだけ田舎情緒を […] 公開済み: 2013年6月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
大分県立美術館 うねる木フレームの天井 大分県立美術館へ入ります。 1階は天井が高い、ホール兼イベント兼展示スペース。 これだけ天井が高いと、展示できる現代アートにもかなり幅がもたせられます。 喫茶コーナーのあるホール。街に開くスライド窓はこの部分の窓です。 […] 公開済み: 2021年7月21日更新: 2021年7月21日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について