川奈ホテルー2階のライブラリー 公開済み: 2013年2月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ロビー階から吹抜けを見上げたところ このゴージャスな階段を上ると広いライブラリーがあります。 奥には、海を見ながらじっくり本と浸るスペースまで設置されていて、至れり尽くせりの構成 海面を眺めて本をじっくり読む。静かな時間が流れていきます。 前の記事 川奈ホテル-美しいバーカウンター 次の記事 川奈ホテルー職人の腕が冴える照明器具 関連記事 東福寺方丈 通天台 緑の中に浮遊する舞台 東福寺方丈の八相の庭を巡ります。 その途中にあるのが、この通天台。 緑の渓谷にはね出すように設けられたこの空間。 実に気持ち良いのです。 こういう半外部空間は、本当に魅力的。 椅子や外部用ソファーを置いて、本でも読めたら […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年6月25日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について 新しいベトナムの建築 コンクリートブロックの家 ペットボトルの家 4階のギャラリー空間に登る階段 4階ギャラリーでは、ベトナムの建築家達の作品展が行われていました。 トップライトのラインがこのスペースの特徴 狭い敷地を有効に利用しながらも、境界との隙間を利用した庭や半外部を建物に […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ホテリアアルト(3)客室101号 離れ 池が目の前に飛び込んでくる素晴らしい景観が楽しめる部屋 泊まった部屋は、離れ 廊下にある白い引戸をあけると、何段か上る階段が現れます。 玄関ドアを開けると、玄関スペースが設けられています。 床は板床 障子を開けると 廊下の向こうにまた障子 玄関振り返り。間接照明が効果的 2 […] 公開済み: 2024年2月9日更新: 2024年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
東福寺方丈 通天台 緑の中に浮遊する舞台 東福寺方丈の八相の庭を巡ります。 その途中にあるのが、この通天台。 緑の渓谷にはね出すように設けられたこの空間。 実に気持ち良いのです。 こういう半外部空間は、本当に魅力的。 椅子や外部用ソファーを置いて、本でも読めたら […] 公開済み: 2019年6月26日更新: 2019年6月25日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
新しいベトナムの建築 コンクリートブロックの家 ペットボトルの家 4階のギャラリー空間に登る階段 4階ギャラリーでは、ベトナムの建築家達の作品展が行われていました。 トップライトのラインがこのスペースの特徴 狭い敷地を有効に利用しながらも、境界との隙間を利用した庭や半外部を建物に […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ホテリアアルト(3)客室101号 離れ 池が目の前に飛び込んでくる素晴らしい景観が楽しめる部屋 泊まった部屋は、離れ 廊下にある白い引戸をあけると、何段か上る階段が現れます。 玄関ドアを開けると、玄関スペースが設けられています。 床は板床 障子を開けると 廊下の向こうにまた障子 玄関振り返り。間接照明が効果的 2 […] 公開済み: 2024年2月9日更新: 2024年2月8日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について