有形文化財 旧乃木邸 公開済み: 2013年3月26日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 桜がいつもより早く咲いています。つい最近まで寒かったのに、急に暖かくなったりまた寒さが戻ったりと、体調には皆様充分気をつけて下さい。 さて、乃木坂に用があったので、そのあたりを歩いていますと、この乃木邸に美しく桜が咲いており、中をのぞいてみました。 こちらが門であります。奥が木造平屋の旧乃木邸。 建物全体に半地下があり、敷地高低差を上手く使って建てられています。 シンプルですが、窓枠がしっかり額縁としてとられ、均整のとれた外観です。 前の記事 旧猪股邸 平面図 次の記事 旧乃木邸と馬小屋 関連記事 横浜新市庁舎 水辺の商業施設がにぎわいを醸し出す。 槇文彦氏設計 槇文彦氏設計の横浜新市庁舎を見てきました。 とにかくボリューム感があります。 でも建物が分節しているため、威圧感は全く感じません。 これだけのボリュームある建築をどのようにして、しっくりいくというか重くボテッとしない洗練 […] 公開済み: 2020年11月30日更新: 2020年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について フランクロイドライト ガメージ記念講堂 メリーゴーランドのような外観 今回の建築視察の最後の建物は、ガメージ記念講堂です。ライトが亡くなった1959年の完成。 平面はいくつかの円形を大小組み合わせたような形をしています。 外観は、テーマパークにあるメリーゴーランドのような形をしていて、どこ […] 公開済み: 2014年9月23日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 河口湖の建築家 アトリエ風の渡邊精一氏の和風建築1 河口湖在住の建築家渡邊精一さんのアトリエを訪問。 渡邊さんは、河口湖、甲府を中心に和風、和風モダン建築を設計している建築家です。 まずは、平屋のこのお住まいを訪問。 水平に伸びる庇と低い屋根が魅力的 玄関へは、コンクリー […] 公開済み: 2019年5月19日更新: 2019年5月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
横浜新市庁舎 水辺の商業施設がにぎわいを醸し出す。 槇文彦氏設計 槇文彦氏設計の横浜新市庁舎を見てきました。 とにかくボリューム感があります。 でも建物が分節しているため、威圧感は全く感じません。 これだけのボリュームある建築をどのようにして、しっくりいくというか重くボテッとしない洗練 […] 公開済み: 2020年11月30日更新: 2020年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
フランクロイドライト ガメージ記念講堂 メリーゴーランドのような外観 今回の建築視察の最後の建物は、ガメージ記念講堂です。ライトが亡くなった1959年の完成。 平面はいくつかの円形を大小組み合わせたような形をしています。 外観は、テーマパークにあるメリーゴーランドのような形をしていて、どこ […] 公開済み: 2014年9月23日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
河口湖の建築家 アトリエ風の渡邊精一氏の和風建築1 河口湖在住の建築家渡邊精一さんのアトリエを訪問。 渡邊さんは、河口湖、甲府を中心に和風、和風モダン建築を設計している建築家です。 まずは、平屋のこのお住まいを訪問。 水平に伸びる庇と低い屋根が魅力的 玄関へは、コンクリー […] 公開済み: 2019年5月19日更新: 2019年5月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について