有形文化財 旧乃木邸 公開済み: 2013年3月26日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 桜がいつもより早く咲いています。つい最近まで寒かったのに、急に暖かくなったりまた寒さが戻ったりと、体調には皆様充分気をつけて下さい。 さて、乃木坂に用があったので、そのあたりを歩いていますと、この乃木邸に美しく桜が咲いており、中をのぞいてみました。 こちらが門であります。奥が木造平屋の旧乃木邸。 建物全体に半地下があり、敷地高低差を上手く使って建てられています。 シンプルですが、窓枠がしっかり額縁としてとられ、均整のとれた外観です。 前の記事 旧猪股邸 平面図 次の記事 旧乃木邸と馬小屋 関連記事 湯布院 亀の井別荘(4)メゾネットの屋根裏部屋のような洋室 亀の井別荘の17番客室はメゾネットタイプ。 何かメゾネットと言えば、吹き抜けを介して上下階が繋がるような、ダイナミックな部屋のようなイメージですが ここは違います。ちゃんとした和室があり、階段は見えませんが、ふすまを開け […] 公開済み: 2022年5月2日更新: 2022年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 桶川の家 木の塀が迎えるエントランス 隣との境界のしつらえをどうするかは、いつも悩むところです。桶川の家では玄関が道路に面せず、通路を通り建物の中心あたりから入るプランにしました。外から帰って玄関に至る動線は長い方が良いと思いますが、お隣さんとの視線はやは […] 公開済み: 2014年6月22日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)(3) 部屋に合致したペンダント照明 こちらは、2階の若宮の寝室。 玄関からの外壁に飛び出した半円形の部屋が特徴的です。 驚くのはこの円形の壁に付いた窓。 なんと、窓の枠もカーブを描いています。 ガラスも緩やかな曲面ガラス この建物が完成したのが193 […] 公開済み: 2023年8月21日更新: 2023年8月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
湯布院 亀の井別荘(4)メゾネットの屋根裏部屋のような洋室 亀の井別荘の17番客室はメゾネットタイプ。 何かメゾネットと言えば、吹き抜けを介して上下階が繋がるような、ダイナミックな部屋のようなイメージですが ここは違います。ちゃんとした和室があり、階段は見えませんが、ふすまを開け […] 公開済み: 2022年5月2日更新: 2022年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
桶川の家 木の塀が迎えるエントランス 隣との境界のしつらえをどうするかは、いつも悩むところです。桶川の家では玄関が道路に面せず、通路を通り建物の中心あたりから入るプランにしました。外から帰って玄関に至る動線は長い方が良いと思いますが、お隣さんとの視線はやは […] 公開済み: 2014年6月22日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)(3) 部屋に合致したペンダント照明 こちらは、2階の若宮の寝室。 玄関からの外壁に飛び出した半円形の部屋が特徴的です。 驚くのはこの円形の壁に付いた窓。 なんと、窓の枠もカーブを描いています。 ガラスも緩やかな曲面ガラス この建物が完成したのが193 […] 公開済み: 2023年8月21日更新: 2023年8月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について