秋田杉 中杢天井の和室 公開済み: 2013年4月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 仕上がりました。秋田杉の中杢を用いた天井。 床の間との関係から、竿縁を2枚の天井板毎に設けたデザインです。 確かに本物は、美しい。 数十年前の材料ですが、手間をかけて削り、綺麗に仕上てもらいました。 木の素晴らしさは、表面を数ミリ削ることで、また生き返ることです。 香りもプーンをしてきて、全く新品そのもの。 日本の大切にしてきたものを、我々は余りにも簡単に切り捨ててきました。 もっと大切にしていかないと、先達に対してはずかしいです。 前の記事 秋田杉の中杢天井がある和室 次の記事 街に溶け込む外観 こて仕上げの外壁 関連記事 日本の住宅デザインの素晴らしさがわかる「日本、家の列島」展 パナソニックミュージアム 今浜離宮のパナソニックミュージアムで開催中のフランス人建築家が見た「日本、家列島」展を見てきました。多彩な建築家が設計した家を見ますと、日本の住宅建築は、世界的にもかなりいけてると改めて感じました。狭い敷地にたいして豊 […] 公開済み: 2017年5月7日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 盛岡市 原敬記念館 谷口吉郎設計 折れ曲がるアプローチ 盛岡市にある大正時代の政治家原敬の記念館です。生家も保存されていますが、記念館を設計したのが谷口吉郎なので見てきました。 駐車場を回り込むように進みますと門が見えてきます。 門から見ますと、パースペクティブな通路の突き当 […] 公開済み: 2015年9月21日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 桜新町のデザインマンション 桜新町の白いデザインマンション。 白い壁の立面には様々な建築デザインが施され、設計者の優れた力量がわかります。 ベランダ、引っ込んだ壁、手すりのデザイン、開口部と一体になったリン酸亜鉛処理した鋼板パネル、同じくリン酸 […] 公開済み: 2019年3月25日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
日本の住宅デザインの素晴らしさがわかる「日本、家の列島」展 パナソニックミュージアム 今浜離宮のパナソニックミュージアムで開催中のフランス人建築家が見た「日本、家列島」展を見てきました。多彩な建築家が設計した家を見ますと、日本の住宅建築は、世界的にもかなりいけてると改めて感じました。狭い敷地にたいして豊 […] 公開済み: 2017年5月7日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
盛岡市 原敬記念館 谷口吉郎設計 折れ曲がるアプローチ 盛岡市にある大正時代の政治家原敬の記念館です。生家も保存されていますが、記念館を設計したのが谷口吉郎なので見てきました。 駐車場を回り込むように進みますと門が見えてきます。 門から見ますと、パースペクティブな通路の突き当 […] 公開済み: 2015年9月21日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
桜新町のデザインマンション 桜新町の白いデザインマンション。 白い壁の立面には様々な建築デザインが施され、設計者の優れた力量がわかります。 ベランダ、引っ込んだ壁、手すりのデザイン、開口部と一体になったリン酸亜鉛処理した鋼板パネル、同じくリン酸 […] 公開済み: 2019年3月25日更新: 2019年3月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について