タジマビル マイケルグレイブス設計のオフィス2 公開済み: 2013年4月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 建物の模型 エントランスホール 外部のこだわりが内部にも反映されています。 グリッドが気持ちよいリズムを刻んでいます。 どうも自分が設計する建物は、流動的なのですが、このような厳格な建築も安定感と安心感があって良いものです。 2階のショールームに上がる階段 階段室 色もなかなか艶やかでショールームらしくて良い感じ。 前の記事 タジマビル マイケルグレイブス設計のオフィス 次の記事 華やかな日本橋 日本橋三井タワー 関連記事 立体的な階段が面白い 戦艦三笠 戦艦なので、階段もできる限り迅速に上がりやすく、しかも落ちない工夫がさてれいます。でも建築的にみてもそれが結構綺麗で、面白い。単純に建築物と考えますと、昇っていきたくなる階段。上が見えて、景色も良いのだろうと想像できる開 […] 公開済み: 2017年6月10日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本橋小伝馬町十思スクエア 区立十思(じゅっし)小学校を利用した 日本橋小伝馬町にある旧十思小学校を利用した中央区の施設十思スクエアです。 昭和8年(1928年)竣工。 関東大震災後に建てられた耐震コンクリートの建物。 一見して目を惹くのが、この柔らかいフォルム。 街に対して、優しく寄 […] 公開済み: 2020年10月11日更新: 2020年10月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について あらためて窓を考える 窓学展 建築において窓ほど重要な部位はありません。風景を切り取る窓。光を取り込む窓。空気を通す窓。街と繋がる窓。一人になって天と繋がる窓。・・・大きな壁で自然と区切り、窓を開けて自然と繋がる。まあ、考えだすといかに窓が奥深いもの […] 公開済み: 2017年10月5日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
立体的な階段が面白い 戦艦三笠 戦艦なので、階段もできる限り迅速に上がりやすく、しかも落ちない工夫がさてれいます。でも建築的にみてもそれが結構綺麗で、面白い。単純に建築物と考えますと、昇っていきたくなる階段。上が見えて、景色も良いのだろうと想像できる開 […] 公開済み: 2017年6月10日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
日本橋小伝馬町十思スクエア 区立十思(じゅっし)小学校を利用した 日本橋小伝馬町にある旧十思小学校を利用した中央区の施設十思スクエアです。 昭和8年(1928年)竣工。 関東大震災後に建てられた耐震コンクリートの建物。 一見して目を惹くのが、この柔らかいフォルム。 街に対して、優しく寄 […] 公開済み: 2020年10月11日更新: 2020年10月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
あらためて窓を考える 窓学展 建築において窓ほど重要な部位はありません。風景を切り取る窓。光を取り込む窓。空気を通す窓。街と繋がる窓。一人になって天と繋がる窓。・・・大きな壁で自然と区切り、窓を開けて自然と繋がる。まあ、考えだすといかに窓が奥深いもの […] 公開済み: 2017年10月5日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について