パークハイアットからの夕景 公開済み: 2013年4月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新宿パークハイアットからの夕景です。 天気も良く、遠く秩父の山も見えます。 これはやっぱり大都会東京でしか見れない夕景ですな。 前の記事 華やかな日本橋 日本橋三井タワー 次の記事 アフタヌーンティー 関連記事 葉山の別荘(8) アウトドアリビングとしての屋外テラス 船上に居るような心地よさ リビングとつながるアウトドアリビングです。 ここに、ダイニングテーブルを持ち出して、ランチを食べるもよし、 海の音や潮の香りを感じながら、簡易ソファーを出して寝そべるのもよし。 上の階のスラブが大きくはね出しているので雨 […] 公開済み: 2020年3月27日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 赤星鉄馬邸(1)建築家アントニン・レーモンドの白いモダニズム建築 赤星鉄馬は、戦前の武器輸出で膨大な富を得た赤星弥之助の長男。 大富豪の赤星鉄馬は、そのお金を学術財団啓明会の設立や日本の近代ゴルフの礎を造ることなどにつぎ込んだ。 関東大震災により自宅が使えなくなり、カントリーハウスのあ […] 公開済み: 2024年2月14日更新: 2024年2月14日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 建築家浦辺鎮太郎の世界(5)白黒の建築から赤白の建築へ。 1966年に浦辺建築事務所として本格的に建築家としての仕事を進めていきます。 これは倉敷における公共工事の倉敷文化センター(現倉敷公民館)1969年竣工 壁庇デザインに変わって浦辺の設計に多用される蔵を思わせる屋根デザイ […] 公開済み: 2021年1月5日更新: 2021年1月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
葉山の別荘(8) アウトドアリビングとしての屋外テラス 船上に居るような心地よさ リビングとつながるアウトドアリビングです。 ここに、ダイニングテーブルを持ち出して、ランチを食べるもよし、 海の音や潮の香りを感じながら、簡易ソファーを出して寝そべるのもよし。 上の階のスラブが大きくはね出しているので雨 […] 公開済み: 2020年3月27日更新: 2020年3月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
赤星鉄馬邸(1)建築家アントニン・レーモンドの白いモダニズム建築 赤星鉄馬は、戦前の武器輸出で膨大な富を得た赤星弥之助の長男。 大富豪の赤星鉄馬は、そのお金を学術財団啓明会の設立や日本の近代ゴルフの礎を造ることなどにつぎ込んだ。 関東大震災により自宅が使えなくなり、カントリーハウスのあ […] 公開済み: 2024年2月14日更新: 2024年2月14日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
建築家浦辺鎮太郎の世界(5)白黒の建築から赤白の建築へ。 1966年に浦辺建築事務所として本格的に建築家としての仕事を進めていきます。 これは倉敷における公共工事の倉敷文化センター(現倉敷公民館)1969年竣工 壁庇デザインに変わって浦辺の設計に多用される蔵を思わせる屋根デザイ […] 公開済み: 2021年1月5日更新: 2021年1月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏