水上高原レジデンス 公開済み: 2013年5月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 敷地高低差を利用し、敷地にしっかり安定しているように建つ森の別荘。 何度訪れても、感動させてくれます。 外壁は、レッドシダーで、浸透性塗装を施していますが、冬の雪と厳しい風の影響で、都心よりも随分早く色が褪せてきていました。 今年の雪も屋根は無事クリアーし、損傷はありませんでした。 敷地からみた山々。 春はこれからです。日本は小さいようで広い! 前の記事 マンダリン 壁を仕切るファブリック 次の記事 旧日本相互銀行本店の鉄骨モニュメント 関連記事 アルヴァ・アアルトの初期のモダニズム建築 トゥルクのトゥルン・サルマト新聞社 アアルト初期の建物で、新古典主義の建築からモダニズム建築へと作風が転じたのは、このトゥルン・サルマト新聞社からと言われています。 街に面するファサードは、白い箱に横連窓のサッシ。そして玄関回りの階段部のガラス開口部が特 […] 公開済み: 2016年7月11日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について 写実絵画のホキ美術館 絵画と建築を楽しむ回遊式美術館 千葉千葉市にある写実絵画のホキ美術館に行ってきました。 公園と住宅地に面する場所に建っています。新興住宅街の一画にいきなりモダンなボックスが泡現れます。 こちらが正面。右のスロープを登っていくとエントランス 私は建物 […] 公開済み: 2018年5月27日更新: 2018年5月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 巨大な顔のレリーフが刻まれた古代遺跡ゴア・ガジャ 石の彫刻は、街をあるいておりますとあちらこちらで見かけます。この11世紀の古代遺跡ゴア・ガジャの入り口も大きな顔の彫り物があり、その顔の下から洞窟に入ります。 中にはガネーシャ、そして3体のリンガと呼ばれる男根が飾られて […] 公開済み: 2014年5月2日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
アルヴァ・アアルトの初期のモダニズム建築 トゥルクのトゥルン・サルマト新聞社 アアルト初期の建物で、新古典主義の建築からモダニズム建築へと作風が転じたのは、このトゥルン・サルマト新聞社からと言われています。 街に面するファサードは、白い箱に横連窓のサッシ。そして玄関回りの階段部のガラス開口部が特 […] 公開済み: 2016年7月11日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
写実絵画のホキ美術館 絵画と建築を楽しむ回遊式美術館 千葉千葉市にある写実絵画のホキ美術館に行ってきました。 公園と住宅地に面する場所に建っています。新興住宅街の一画にいきなりモダンなボックスが泡現れます。 こちらが正面。右のスロープを登っていくとエントランス 私は建物 […] 公開済み: 2018年5月27日更新: 2018年5月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
巨大な顔のレリーフが刻まれた古代遺跡ゴア・ガジャ 石の彫刻は、街をあるいておりますとあちらこちらで見かけます。この11世紀の古代遺跡ゴア・ガジャの入り口も大きな顔の彫り物があり、その顔の下から洞窟に入ります。 中にはガネーシャ、そして3体のリンガと呼ばれる男根が飾られて […] 公開済み: 2014年5月2日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について