水上高原レジデンス 公開済み: 2013年5月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 敷地高低差を利用し、敷地にしっかり安定しているように建つ森の別荘。 何度訪れても、感動させてくれます。 外壁は、レッドシダーで、浸透性塗装を施していますが、冬の雪と厳しい風の影響で、都心よりも随分早く色が褪せてきていました。 今年の雪も屋根は無事クリアーし、損傷はありませんでした。 敷地からみた山々。 春はこれからです。日本は小さいようで広い! 前の記事 マンダリン 壁を仕切るファブリック 次の記事 旧日本相互銀行本店の鉄骨モニュメント 関連記事 平戸の親和銀行は町並みに配慮した設計 町並みを形成している、または整えつつある街に、新しい建築しかも公共の建物を建てるとなると、そこは迷いどころです。その町並みの家々を考慮し外観も同じような要素の部材で構成するやり方、形態は現代的で、素材を吟味し溶け込むもの […] 公開済み: 2015年2月22日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 紀尾井清堂(3) 見事な職人技が見える建築 最近は、薄っぺらい建物が多い中、この紀尾井清堂は、久しぶりに実のある建築でした。 職人さんの手造り感が随所に見られます。 勿論、設計者のアイデアは素晴らしいのですが、それを実現させるのは職人さん。 その技術が無い限り、こ […] 公開済み: 2022年4月22日更新: 2022年4月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 山口宇部市 渡邊翁記念会館(4) 建物の歴史を展示したコーナー 戦前に建てられた渡邊翁記念会館です。 その建物の特徴は、鉄骨のアウトフレームによる大空間 大きなホールを無柱とするために、鉄骨フレームで飛ばしています。 これが、建て方の時の写真 上部から見た竣工時の写真 模型です。 今 […] 公開済み: 2022年6月2日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
平戸の親和銀行は町並みに配慮した設計 町並みを形成している、または整えつつある街に、新しい建築しかも公共の建物を建てるとなると、そこは迷いどころです。その町並みの家々を考慮し外観も同じような要素の部材で構成するやり方、形態は現代的で、素材を吟味し溶け込むもの […] 公開済み: 2015年2月22日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
紀尾井清堂(3) 見事な職人技が見える建築 最近は、薄っぺらい建物が多い中、この紀尾井清堂は、久しぶりに実のある建築でした。 職人さんの手造り感が随所に見られます。 勿論、設計者のアイデアは素晴らしいのですが、それを実現させるのは職人さん。 その技術が無い限り、こ […] 公開済み: 2022年4月22日更新: 2022年4月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
山口宇部市 渡邊翁記念会館(4) 建物の歴史を展示したコーナー 戦前に建てられた渡邊翁記念会館です。 その建物の特徴は、鉄骨のアウトフレームによる大空間 大きなホールを無柱とするために、鉄骨フレームで飛ばしています。 これが、建て方の時の写真 上部から見た竣工時の写真 模型です。 今 […] 公開済み: 2022年6月2日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏