豪華絢爛 日本橋高島屋のライトアップ 公開済み: 2013年12月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について やはり重厚感漂う石を仕上げにした建物は、陰影があり彫りも深く、ライトアップするとさらに美しいのです。 日本橋高島屋もそのひとつ。 通りに面する建物は多々ありますが、やはり別格な佇まい。 これからのシーズンも楽しませてくれる建物です。 この重厚感が好きだねーわたしゃー。 前の記事 銀座奥野ビル 迷路のような内部 次の記事 日本橋高島屋 内部も豪華です。 関連記事 平戸 幸橋(オランダ橋) 美しい石工の技 平戸のお城と街を繋ぐアーチの橋です。江戸の時代は、お城と城下町は、舟での行き来でしたが、そこに橋が架けられ、さらにオランダ商館の石工がアーチ橋に付け替えたそうです。 美しいアーチです。 また、街を歩くと酒倉の見える場所も […] 公開済み: 2012年5月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 銀座通りのなびく布 ロロ・ピアーナ銀座ビル 銀座通りを歩いていますと、また新しいビルが建っていました。 細くて高いスラッとしたビル。 縦ラインのアルミルーバーが、高い部分で、風になびくようにうねっています。 これは、イタリアラグジュアリー生地を使った製品で有名なロ […] 公開済み: 2020年10月7日更新: 2020年10月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 光を採り入れる格子 優しい間接光 宮脇檀中山邸 窓や格子のアイデアはまだまだあります。いろいろな光の採り入れ形、開口部の工夫が見られる中山邸。 まずは、格子からの光を採り入れた書庫 リビング側から見える中庭を介しての格子。この格子の向こうにはなんと書庫の棚になって […] 公開済み: 2017年9月21日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀, 建築・設計について
平戸 幸橋(オランダ橋) 美しい石工の技 平戸のお城と街を繋ぐアーチの橋です。江戸の時代は、お城と城下町は、舟での行き来でしたが、そこに橋が架けられ、さらにオランダ商館の石工がアーチ橋に付け替えたそうです。 美しいアーチです。 また、街を歩くと酒倉の見える場所も […] 公開済み: 2012年5月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
銀座通りのなびく布 ロロ・ピアーナ銀座ビル 銀座通りを歩いていますと、また新しいビルが建っていました。 細くて高いスラッとしたビル。 縦ラインのアルミルーバーが、高い部分で、風になびくようにうねっています。 これは、イタリアラグジュアリー生地を使った製品で有名なロ […] 公開済み: 2020年10月7日更新: 2020年10月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
光を採り入れる格子 優しい間接光 宮脇檀中山邸 窓や格子のアイデアはまだまだあります。いろいろな光の採り入れ形、開口部の工夫が見られる中山邸。 まずは、格子からの光を採り入れた書庫 リビング側から見える中庭を介しての格子。この格子の向こうにはなんと書庫の棚になって […] 公開済み: 2017年9月21日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀, 建築・設計について