豪華絢爛 日本橋高島屋のライトアップ 公開済み: 2013年12月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について やはり重厚感漂う石を仕上げにした建物は、陰影があり彫りも深く、ライトアップするとさらに美しいのです。 日本橋高島屋もそのひとつ。 通りに面する建物は多々ありますが、やはり別格な佇まい。 これからのシーズンも楽しませてくれる建物です。 この重厚感が好きだねーわたしゃー。 前の記事 銀座奥野ビル 迷路のような内部 次の記事 日本橋高島屋 内部も豪華です。 関連記事 逗子市 桜山の家 広めの玄関スペースは、小さなワークスペースにもなる。 逗子の桜山の家では、以前からクライアントが行っていた近所の子供達を集めての英語塾をそのまま継続して行いたいという要望がありました。 前の家は小さかったので、リビングを解放して行っていたので、プライベートもなにもありません […] 公開済み: 2020年8月10日更新: 2020年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 夏の上高地を歩く(2) 明神橋から徳沢へ 河童橋から木道を歩いて約70分。川に架かる明神橋が見えてきました。 ここまでの行程では、沢山の感動する景色を堪能できました。 明神橋を渡ります。 振り返ってみると、迫る山々に感動 さらに徳沢目指して歩きます。 この行程は […] 公開済み: 2018年9月9日更新: 2018年9月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色 植物が好きになる牧野富太郎記念館 高知で、次に訪れたのは植物分類学の父である牧野富太郎の業績を顕彰するために開園した高知県立牧野植物園です。この中に建築家内藤廣氏設計の牧野富太郎記念館があります。 まずはエントランス。 美しいオカメザサの刈り込みが目に […] 公開済み: 2017年4月2日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
逗子市 桜山の家 広めの玄関スペースは、小さなワークスペースにもなる。 逗子の桜山の家では、以前からクライアントが行っていた近所の子供達を集めての英語塾をそのまま継続して行いたいという要望がありました。 前の家は小さかったので、リビングを解放して行っていたので、プライベートもなにもありません […] 公開済み: 2020年8月10日更新: 2020年8月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
夏の上高地を歩く(2) 明神橋から徳沢へ 河童橋から木道を歩いて約70分。川に架かる明神橋が見えてきました。 ここまでの行程では、沢山の感動する景色を堪能できました。 明神橋を渡ります。 振り返ってみると、迫る山々に感動 さらに徳沢目指して歩きます。 この行程は […] 公開済み: 2018年9月9日更新: 2018年9月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色
植物が好きになる牧野富太郎記念館 高知で、次に訪れたのは植物分類学の父である牧野富太郎の業績を顕彰するために開園した高知県立牧野植物園です。この中に建築家内藤廣氏設計の牧野富太郎記念館があります。 まずはエントランス。 美しいオカメザサの刈り込みが目に […] 公開済み: 2017年4月2日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について