どじょう鍋となまず鍋を頂く。・・・・美味い! 公開済み: 2013年12月30日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関のつくりも良いですね。やっぱり日本らしいのが好きです。 内部は3階建てです。1階は畳に座って頂きます。情緒があってよろしいです。 木造でも柱を飛ばして、大スパンの空間ができます。 畳の間の板は桜材でここに炭にのったどじょう鍋が登場いたします。 沢山のねぎをのせて山椒が七味をかけて頂きます。 こちらはなまず鍋。冬限定だそうです。 だしが美味く、しっかりしたお味。熱燗に合います。 前の記事 駒形どじょうの建築はやっぱり良いねー。 次の記事 あんぱんまんが街にいた。 関連記事 清春芸術村 ジョルジュ・ルオー記念館 優しい光に包まれた礼拝堂 清春村にある谷口吉生設計の礼拝堂 宗教画家のジョルジュ・ルオーを記念して建てられたもので、ここに訪れる芸術家達の礼拝堂です。コンクリート打ち放しの建物。円筒のマッスと正面の四角い箱、その上に乗る鐘塔。内部をそのまま外部に […] 公開済み: 2014年12月4日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 目黒雅叙園の煌びやかなトイレ 江戸の明るい趣味と言いますか、この雅叙園はその華やかさが徹底していて、どこか温泉旅館に行ったような感じもするので僕は好きなんです。 でも飾られているものは職人さんの手のこんだものばかり。 吹き抜けホールには水盤があり、そ […] 公開済み: 2015年11月21日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アルフレックス カーサミア河口湖 LDI リビングデザイン研究所 気持ち良いテラス アルフレックスの社員さんが、会議したり、デザインをしたりする事務所 緑の中の煉瓦の外壁。自然素材が環境にマッチします。 赤いロゴが効いている 中に入ると大きな階段吹抜け空間。トップライトからの光で、とても明るいエントラ […] 公開済み: 2018年6月15日更新: 2018年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
清春芸術村 ジョルジュ・ルオー記念館 優しい光に包まれた礼拝堂 清春村にある谷口吉生設計の礼拝堂 宗教画家のジョルジュ・ルオーを記念して建てられたもので、ここに訪れる芸術家達の礼拝堂です。コンクリート打ち放しの建物。円筒のマッスと正面の四角い箱、その上に乗る鐘塔。内部をそのまま外部に […] 公開済み: 2014年12月4日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
目黒雅叙園の煌びやかなトイレ 江戸の明るい趣味と言いますか、この雅叙園はその華やかさが徹底していて、どこか温泉旅館に行ったような感じもするので僕は好きなんです。 でも飾られているものは職人さんの手のこんだものばかり。 吹き抜けホールには水盤があり、そ […] 公開済み: 2015年11月21日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アルフレックス カーサミア河口湖 LDI リビングデザイン研究所 気持ち良いテラス アルフレックスの社員さんが、会議したり、デザインをしたりする事務所 緑の中の煉瓦の外壁。自然素材が環境にマッチします。 赤いロゴが効いている 中に入ると大きな階段吹抜け空間。トップライトからの光で、とても明るいエントラ […] 公開済み: 2018年6月15日更新: 2018年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について