経年変化を楽しむ錆壁 公開済み: 2014年2月24日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について こちらの茶室は、壁に鉄粉がいれてあり、それが酸化することで、錆色になっています。 何とも言えない経年変化によってできる壁。 新築から年を数えるごとに趣がでてくるという何とも奥が深い壁ではありませんか。 書院の落とし掛けの意匠は奥行が感じるデザインです。 更に美しいのがこの天井の意匠です。 今でも十分に通用するデザイン。 前の記事 遠山邸大広間床の間 次の記事 襖の奥深い煌びやかさ 関連記事 風の丘葬祭場(3)火葬棟における別れの儀式 静寂なる空間告別室 車寄せからは、会葬者は、まずこのなだらかなスロープを通り、半外部のエントランスポーチに到ります。 平面図 1-車寄せから、2-中庭を見ながら 3-エントランスポーチへ。 4が告別室 エントランスポーチ側から見たス […] 公開済み: 2022年9月30日更新: 2022年9月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について ジェフリー・バワ カンダラマホテル(9)緑に囲まれたダイニング 大きなダイニングルームは、6階にあり、3方を大自然に開放されています。大きなガラス開口からは、湖や山々、近くに迫る大木が見え、本当に気持ち良く食事を楽しめます。 ダイニングルーム入口 木の梁を施した大空間 左側から注ぐ朝 […] 公開済み: 2015年5月13日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 マイレア邸 暮らしを楽しむ住まい 家は、ただ住むのでは無く、人生を楽しむための空間です。住まいによってその人の人生はがらりと変わります。毎日の忙しい中で、ふと気を緩める場所であり、人生をもっと楽しめる場所でもあるわけで、いろいろなシーンができればできるほ […] 公開済み: 2016年7月10日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
風の丘葬祭場(3)火葬棟における別れの儀式 静寂なる空間告別室 車寄せからは、会葬者は、まずこのなだらかなスロープを通り、半外部のエントランスポーチに到ります。 平面図 1-車寄せから、2-中庭を見ながら 3-エントランスポーチへ。 4が告別室 エントランスポーチ側から見たス […] 公開済み: 2022年9月30日更新: 2022年9月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ジェフリー・バワ カンダラマホテル(9)緑に囲まれたダイニング 大きなダイニングルームは、6階にあり、3方を大自然に開放されています。大きなガラス開口からは、湖や山々、近くに迫る大木が見え、本当に気持ち良く食事を楽しめます。 ダイニングルーム入口 木の梁を施した大空間 左側から注ぐ朝 […] 公開済み: 2015年5月13日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
マイレア邸 暮らしを楽しむ住まい 家は、ただ住むのでは無く、人生を楽しむための空間です。住まいによってその人の人生はがらりと変わります。毎日の忙しい中で、ふと気を緩める場所であり、人生をもっと楽しめる場所でもあるわけで、いろいろなシーンができればできるほ […] 公開済み: 2016年7月10日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について