ねぶた 活きている顔 公開済み: 2014年3月5日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 作者の最大の腕の見せところはやはり顔の部分でしょうか。 ここワ・ラッセには沢山の顔の部分の展示とともに作者の紹介がされています。 こうして作者も表にでることで、人に知られ、また次のやる気にもつながりとても素晴らしいことだと思いました。すべて人間が作ったものには誰かしらが関わっているわけで、特にこのような文化・芸術、職人技を持った人達は、もっと表に出てきても良いのではないかと思います。 前の記事 ねぶたの美しい造形 次の記事 土木のデザインも良いです。 関連記事 ねぶたの美しい造形 では、その一部を見てください。 迫力満点。 ひとつひとつが見た目以上に迫ってきます。 作者の表現に対する力量が発揮された数々の作品を見ますと、力が湧いてきます。 この建物の良いところは、暗いグレーのインテリアで、ねぶたを […] 公開済み: 2014年3月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 閖上(ゆりあげ)の港にある、ゆりあげキッチン&ギャラリー のメープル館 閖上の港にある木造の店舗 こちらはカナダからの友好支援として造られたカナダ東北友好記念館のメープル館です。 構造材はカナダ産のメープル 閖上朝市は日曜日だけの開催ですが、ここは年中開いていて、食事やおみやげを提供して […] 公開済み: 2019年12月3日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 盛岡市 岩手教育会館 菊竹清訓のコンクリート打ち放し 荒い力強いコンクリートの足元部分。 どうしてそのように感じるのでしょうか。 一般的には柱と言えば、スーと伸びる四角い角柱なんですが、この岩手教育会館の柱は、四角い角柱の上に更に柱型の荒々しい表面仕上げの付いた四角柱が取り […] 公開済み: 2015年9月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎, 東北の建築
ねぶたの美しい造形 では、その一部を見てください。 迫力満点。 ひとつひとつが見た目以上に迫ってきます。 作者の表現に対する力量が発揮された数々の作品を見ますと、力が湧いてきます。 この建物の良いところは、暗いグレーのインテリアで、ねぶたを […] 公開済み: 2014年3月4日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
閖上(ゆりあげ)の港にある、ゆりあげキッチン&ギャラリー のメープル館 閖上の港にある木造の店舗 こちらはカナダからの友好支援として造られたカナダ東北友好記念館のメープル館です。 構造材はカナダ産のメープル 閖上朝市は日曜日だけの開催ですが、ここは年中開いていて、食事やおみやげを提供して […] 公開済み: 2019年12月3日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 岩手教育会館 菊竹清訓のコンクリート打ち放し 荒い力強いコンクリートの足元部分。 どうしてそのように感じるのでしょうか。 一般的には柱と言えば、スーと伸びる四角い角柱なんですが、この岩手教育会館の柱は、四角い角柱の上に更に柱型の荒々しい表面仕上げの付いた四角柱が取り […] 公開済み: 2015年9月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎, 東北の建築