ルーバーのある家2 公開済み: 2014年4月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ルーバーを介した空間は、内部から見ても奥行が感じられます。 内部と外部の中間領域を形成するテラス、縁側、テラスにはもってこいの道具でしょう。 前の記事 ルーバーのある家その1 次の記事 近所のレストランで花見 関連記事 日本橋三越本店 1階テナント階のシルバーの森 日本橋三越本店 この百貨店の目玉は、何と言いましても、正面に天女像がそびえる大きな吹き抜けホール よくぞ、これだけの像とこの像に値する吹抜け空間を昭和35年に造ったなーと感心します。 像の迫力は言うまでもありませんが、吹 […] 公開済み: 2020年2月11日更新: 2020年2月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 うねる階段 宮代町進修館 内部の廊下。円形なので、先が見えない楽しみがあります。 そして2階に上がる内部階段 やはり有機的な階段は、うねるようにして登っていきます。 ただの階段ではないのです。 そしてもう一つ造形だけではなく、床の仕上げも何と木を […] 公開済み: 2017年5月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について 銀座ヤマハビル 銀座通りに完成したヤマハのビルです。 前の建物は、レーモンドの設計で内部にホールがあり、戦後近代建築のホールとして画期的な建物でしたが、時代と耐震の関係から建替えられました。 ガラスがうろこ状に見え、ワイヤーで繋がってい […] 公開済み: 2010年3月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
日本橋三越本店 1階テナント階のシルバーの森 日本橋三越本店 この百貨店の目玉は、何と言いましても、正面に天女像がそびえる大きな吹き抜けホール よくぞ、これだけの像とこの像に値する吹抜け空間を昭和35年に造ったなーと感心します。 像の迫力は言うまでもありませんが、吹 […] 公開済み: 2020年2月11日更新: 2020年2月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
うねる階段 宮代町進修館 内部の廊下。円形なので、先が見えない楽しみがあります。 そして2階に上がる内部階段 やはり有機的な階段は、うねるようにして登っていきます。 ただの階段ではないのです。 そしてもう一つ造形だけではなく、床の仕上げも何と木を […] 公開済み: 2017年5月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について
銀座ヤマハビル 銀座通りに完成したヤマハのビルです。 前の建物は、レーモンドの設計で内部にホールがあり、戦後近代建築のホールとして画期的な建物でしたが、時代と耐震の関係から建替えられました。 ガラスがうろこ状に見え、ワイヤーで繋がってい […] 公開済み: 2010年3月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について