伊香保温泉の365段の階段 公開済み: 2014年5月10日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 渋川伊香保温泉にちょいと浸かりにドライブしてきました。練馬から2時間弱。朝出発して昼前に温泉に浸かり、渋滞を避けて早めに帰ってきます。それからお仕事しても大丈夫。遠いようで近かった。 何といいましても、伊香保と言えば階段です。上のほうから温泉が流れ、下の温泉宿にひかれています。歴史も古く、急斜面には多くのお宿があります。 登りきったところにある伊香保神社。 健康であることの幸せを感謝。 前の記事 桶川の家9 内装塗装工事 次の記事 断崖に建つ饅頭屋さん。 関連記事 むつ市の象徴 釜臥(かまふせ)山 しもきた克雪ドームより見る釜臥山です。 今まで登ったことがなかったので、頂上まで行ってみることにしました。 釜臥山の展望台から見るむつの市街地 海の傍に見える白いドームが、しもきた克雪ドームです。 蝶が羽をひろげたような […] 公開済み: 2022年9月12日更新: 2022年9月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 美しい景色 代沢の家が渡辺篤史の建物探訪に出ます 渡辺篤史の建物探訪という住宅紹介TV番組に昨年竣工した代沢の住宅が取り上げられます。 放送は、来年1月31日の朝4:30 ちょっと早すぎますのでビデオを撮ってご覧ください。 この番組は長年にわたって住宅を紹介してきた草分 […] 公開済み: 2013年12月23日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)(1)室内に噴水のある家 現在、東京都庭園美術館として使われている旧朝香宮邸の建築見学が行われました。 建物そのものが美術館というコンセプトのもと、普段の展覧会では閉じられる開口部のカーテン等も全て開けられて、 邸宅として使われていたそのままの […] 公開済み: 2023年8月19日更新: 2023年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
むつ市の象徴 釜臥(かまふせ)山 しもきた克雪ドームより見る釜臥山です。 今まで登ったことがなかったので、頂上まで行ってみることにしました。 釜臥山の展望台から見るむつの市街地 海の傍に見える白いドームが、しもきた克雪ドームです。 蝶が羽をひろげたような […] 公開済み: 2022年9月12日更新: 2022年9月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 美しい景色
代沢の家が渡辺篤史の建物探訪に出ます 渡辺篤史の建物探訪という住宅紹介TV番組に昨年竣工した代沢の住宅が取り上げられます。 放送は、来年1月31日の朝4:30 ちょっと早すぎますのでビデオを撮ってご覧ください。 この番組は長年にわたって住宅を紹介してきた草分 […] 公開済み: 2013年12月23日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)(1)室内に噴水のある家 現在、東京都庭園美術館として使われている旧朝香宮邸の建築見学が行われました。 建物そのものが美術館というコンセプトのもと、普段の展覧会では閉じられる開口部のカーテン等も全て開けられて、 邸宅として使われていたそのままの […] 公開済み: 2023年8月19日更新: 2023年8月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について