東大5月祭りで赤門をくぐる 公開済み: 2014年5月18日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について なかなか今まで中に入る機会がありませんでしたが、東大の学園祭があり、ちょっと寄ってきました。 何と言いましても重要文化財の赤門が通りからは目立ちます。 中は大変な賑わいをみせておりました。 前の記事 池の上に浮遊する宴会場 次の記事 東大内田祥三設計の建築群が織りなす落ち着いた環境 関連記事 オランダ王国大使公邸4 建物の中心にある階段 階段は上下の階をつなぐという意味以上に気持ちを切り替えたり、上に上る高揚感を高めたり、空間に変化と流れをもたらしたりと多くの要素を含む大切な装置です。この大使の階段も1階のパブリックなスペースと2階のプライベートなスペー […] 公開済み: 2013年11月9日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 国立競技場隣接のホテル 三井ガーデンホテル神宮外苑 国立競技場のすぐ脇、神宮プールの脇に建つホテル、三井ガーデンホテル神宮外苑 国立競技場のや、その周辺の神宮の緑を大きなバルコニーから眺められるという全室バルコニー付き客室がコンセプトだそうです。 外観は四角い構造 […] 公開済み: 2020年6月21日更新: 2020年6月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 赤倉観光ホテル(2) 本館 山々の景色を眺めるロビー 車にてホテルに到着するのは、妙高山側。 入ると、フロントが左手にあり、正面に階段 階段を上がると、ロビーになります。 木のカーブした天井から、高い天井へ。見返り 正面は、幅の広い開口。 そこからの景色は抜 […] 公開済み: 2023年9月6日更新: 2023年9月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
オランダ王国大使公邸4 建物の中心にある階段 階段は上下の階をつなぐという意味以上に気持ちを切り替えたり、上に上る高揚感を高めたり、空間に変化と流れをもたらしたりと多くの要素を含む大切な装置です。この大使の階段も1階のパブリックなスペースと2階のプライベートなスペー […] 公開済み: 2013年11月9日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
国立競技場隣接のホテル 三井ガーデンホテル神宮外苑 国立競技場のすぐ脇、神宮プールの脇に建つホテル、三井ガーデンホテル神宮外苑 国立競技場のや、その周辺の神宮の緑を大きなバルコニーから眺められるという全室バルコニー付き客室がコンセプトだそうです。 外観は四角い構造 […] 公開済み: 2020年6月21日更新: 2020年6月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
赤倉観光ホテル(2) 本館 山々の景色を眺めるロビー 車にてホテルに到着するのは、妙高山側。 入ると、フロントが左手にあり、正面に階段 階段を上がると、ロビーになります。 木のカーブした天井から、高い天井へ。見返り 正面は、幅の広い開口。 そこからの景色は抜 […] 公開済み: 2023年9月6日更新: 2023年9月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について