東大5月祭りで赤門をくぐる 公開済み: 2014年5月18日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について なかなか今まで中に入る機会がありませんでしたが、東大の学園祭があり、ちょっと寄ってきました。 何と言いましても重要文化財の赤門が通りからは目立ちます。 中は大変な賑わいをみせておりました。 前の記事 池の上に浮遊する宴会場 次の記事 東大内田祥三設計の建築群が織りなす落ち着いた環境 関連記事 鎌倉材木座の家-2 玄関の扉を開けますと、右に靴収納、左に服収納の部屋があり、更に写真正面扉左にトイレ・洗面スペースが続きます。 玄関の上部は、吹抜けからの柔らかい光が注ぎ、優しく家族や来客者を向かえます。 廊下の正面の引き戸を開けると、広 […] 公開済み: 2011年10月28日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 20世紀の彫刻家 ジャコメッティ―展 長細い顔、胴体。そしてそれを支える大きな足。 針金に肉を足していくやり方で、人間美を追求した作家。 じっくりとその芸術家の痕跡をたどることができる展覧会でした。 どうしても人を彫刻にすると小さくなってしまう時代。そして1 […] 公開済み: 2017年8月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 江古田ユニバース 昨日より開催され、12月18日まで楽しめるアートのお祭り 江古田において開かれていまして、私が設計した古藤ギャラリーもアートが一杯溢れていました。 3つの大学がある江古田駅のいくつかのギャラリー・カフェ・飲み屋さんが作品 […] 公開済み: 2011年12月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
鎌倉材木座の家-2 玄関の扉を開けますと、右に靴収納、左に服収納の部屋があり、更に写真正面扉左にトイレ・洗面スペースが続きます。 玄関の上部は、吹抜けからの柔らかい光が注ぎ、優しく家族や来客者を向かえます。 廊下の正面の引き戸を開けると、広 […] 公開済み: 2011年10月28日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
20世紀の彫刻家 ジャコメッティ―展 長細い顔、胴体。そしてそれを支える大きな足。 針金に肉を足していくやり方で、人間美を追求した作家。 じっくりとその芸術家の痕跡をたどることができる展覧会でした。 どうしても人を彫刻にすると小さくなってしまう時代。そして1 […] 公開済み: 2017年8月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
江古田ユニバース 昨日より開催され、12月18日まで楽しめるアートのお祭り 江古田において開かれていまして、私が設計した古藤ギャラリーもアートが一杯溢れていました。 3つの大学がある江古田駅のいくつかのギャラリー・カフェ・飲み屋さんが作品 […] 公開済み: 2011年12月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について