フランクロイドライト フェニックス ファーストクリスチャン教会 尖塔が目印 公開済み: 2014年8月31日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について フェニックスに場所を移して、ライトツアーもいよいよ最終章にかかります。 まずは、ファーストクリスチャン教会 これは1972年にできたもので、ライトが亡くなって相当後にできた教会です。 遠くから一目でこれと解る尖塔デザインは、やはりライト独特のものでしょう。 コンクリートに石をいれて造った壁。これはタリアセンでライトが試みたデザインを踏襲しています。 前の記事 フランクロイドライト マリン郡庁舎 低いドーム天井の落ち着くライブラリー 次の記事 フランクロイドライト ファーストクリスチャン教会 青い椅子 関連記事 遠藤新 自由学園女子部食堂 緑に囲まれたダイニング 低い部分と高い部分で、両方の雰囲気が楽しめるダイニングです。 この空気感が良いです。 こちらは三角の開口部方向を見た写真 低い天井の部分の先はそれぞれ異なる中庭が面しています。 上部の千鳥の部分はバルコニーに面していて […] 公開済み: 2014年12月15日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 自由学園初等部 オープンアーキテクチュアー2009の自由学園見学に参加しました。 東久留米の学園町にある自由学園は、池袋から移転してきたもので、フランクロイドライトの弟子遠藤新の設計した建築郡で多くが成り立っています。東京とは思えない深 […] 公開済み: 2009年5月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 赤星鉄馬邸(4)2階の階段・廊下廻りの縦と横に抜けていく流動的な空間 さて、プライベートな空間である2階へ上がっていきます。 長い廊下の真ん中にある階段 直通の階段を上がると、2階の広い廊下へ。 その先を進むと、さらに屋上へと上がれる階段が姿を見せます。 長い横の流れを作り出す廊下と、 […] 公開済み: 2024年2月17日更新: 2024年2月17日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
遠藤新 自由学園女子部食堂 緑に囲まれたダイニング 低い部分と高い部分で、両方の雰囲気が楽しめるダイニングです。 この空気感が良いです。 こちらは三角の開口部方向を見た写真 低い天井の部分の先はそれぞれ異なる中庭が面しています。 上部の千鳥の部分はバルコニーに面していて […] 公開済み: 2014年12月15日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
自由学園初等部 オープンアーキテクチュアー2009の自由学園見学に参加しました。 東久留米の学園町にある自由学園は、池袋から移転してきたもので、フランクロイドライトの弟子遠藤新の設計した建築郡で多くが成り立っています。東京とは思えない深 […] 公開済み: 2009年5月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
赤星鉄馬邸(4)2階の階段・廊下廻りの縦と横に抜けていく流動的な空間 さて、プライベートな空間である2階へ上がっていきます。 長い廊下の真ん中にある階段 直通の階段を上がると、2階の広い廊下へ。 その先を進むと、さらに屋上へと上がれる階段が姿を見せます。 長い横の流れを作り出す廊下と、 […] 公開済み: 2024年2月17日更新: 2024年2月17日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について