東山魁夷せとうち美術館 海と橋を見ながら絵画鑑賞の余韻に浸る 公開済み: 2014年10月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 谷口さんの歩きやすい動線計画に沿いながら絵画を鑑賞し、最後に出てくるのがこのレストランスペースです。 海に開かれたレストランで、瀬戸内大橋を眺めながら絵画の印象を味わう。ゆっくりとした時間を持つことができる贅沢なスペースです。 どこまでもシンプルさを追求したデザインで、余計な要素を削りとった空間だからこそ外の自然がよりよく目に飛び込んできます。 前の記事 香川県立東山魁夷せとうち美術館 谷口吉生氏のミニマム建築 次の記事 直島家プロジェクト 石橋 焼杉外壁の家の再生 関連記事 直島家プロジェクト 安藤ミュージアムと角屋 引き続き直島家プロジェクトと中の安藤ミュージアムです。 こちらも古い民家のアートによる再生ですが、建築家安藤忠雄のミュージアムということで安藤さんのいろいろな作品が展示されていると共に、家自体がミュージアムとなってい […] 公開済み: 2014年10月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 家プロジェクト 南寺 安藤忠雄設計の焼杉建築 続いては、安藤忠雄氏設計の南寺。これは、古い民家ではなく新しく設計された建物で、外壁は焼杉で屋根も木の垂木で支えられた完全な木造建築 大きくはね出した庇が特徴で、あとは極めてシンプル。 外観のプロポーションは正倉院を想起 […] 公開済み: 2014年10月28日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 サスティナブルな役所建築 高知県梼原町総合庁舎 大きな開閉式の風を通す窓、地元梼原産の杉木材を構造材として、表層の仕上げ材として利用したデザイン、太陽光発電パネル、地下の安定した温度を利用したクール・チューブを導入したエコな建築です。設計は隈研吾氏。 外装の大きな […] 公開済み: 2017年4月18日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
直島家プロジェクト 安藤ミュージアムと角屋 引き続き直島家プロジェクトと中の安藤ミュージアムです。 こちらも古い民家のアートによる再生ですが、建築家安藤忠雄のミュージアムということで安藤さんのいろいろな作品が展示されていると共に、家自体がミュージアムとなってい […] 公開済み: 2014年10月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
家プロジェクト 南寺 安藤忠雄設計の焼杉建築 続いては、安藤忠雄氏設計の南寺。これは、古い民家ではなく新しく設計された建物で、外壁は焼杉で屋根も木の垂木で支えられた完全な木造建築 大きくはね出した庇が特徴で、あとは極めてシンプル。 外観のプロポーションは正倉院を想起 […] 公開済み: 2014年10月28日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
サスティナブルな役所建築 高知県梼原町総合庁舎 大きな開閉式の風を通す窓、地元梼原産の杉木材を構造材として、表層の仕上げ材として利用したデザイン、太陽光発電パネル、地下の安定した温度を利用したクール・チューブを導入したエコな建築です。設計は隈研吾氏。 外装の大きな […] 公開済み: 2017年4月18日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂