東山魁夷せとうち美術館 海と橋を見ながら絵画鑑賞の余韻に浸る 公開済み: 2014年10月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 谷口さんの歩きやすい動線計画に沿いながら絵画を鑑賞し、最後に出てくるのがこのレストランスペースです。 海に開かれたレストランで、瀬戸内大橋を眺めながら絵画の印象を味わう。ゆっくりとした時間を持つことができる贅沢なスペースです。 どこまでもシンプルさを追求したデザインで、余計な要素を削りとった空間だからこそ外の自然がよりよく目に飛び込んできます。 前の記事 香川県立東山魁夷せとうち美術館 谷口吉生氏のミニマム建築 次の記事 直島家プロジェクト 石橋 焼杉外壁の家の再生 関連記事 ベネッセ直島ベネッセハウスのパークに泊まる 直島の宿泊施設ベネッセハウスのアートに泊まりました。設計は安藤忠雄氏 入り口を入ると、目の前に広く青い瀬戸内の海が拡がります。 コンクリートのスラブと、木造の屋根・外壁 シンプルな木造架構ですが、トラスの力強い構造体をそ […] 公開済み: 2014年11月3日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 高知県梼原町まちの駅ゆすはら マルシェ・ユスハラの森のような市場 まちの駅ゆすはらは、市場(マルシェ)とホテルがくっついた建物です。吹き抜けの部分は市場でその吹き抜けに面してホテルの客室が並びます。市場側がホテル客室の玄関、廊下になっていて、人の出入りが見えます。客室の入り口を反対にし […] 公開済み: 2017年4月20日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 ベネッセミュージアム宿泊施設オーバル 水を湛えた静寂な空間 数ある安藤建築の傑作の一つであることは間違いないオーバル。ここまで辿り着くまでの動線の豊かさ。そしてこの水を湛えた楕円形の静かな空間。見事だと思います。 完全に壁に囲まれ、楕円形の水盤から漏れた水が心地よい音を奏でます。 […] 公開済み: 2014年10月30日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ベネッセ直島ベネッセハウスのパークに泊まる 直島の宿泊施設ベネッセハウスのアートに泊まりました。設計は安藤忠雄氏 入り口を入ると、目の前に広く青い瀬戸内の海が拡がります。 コンクリートのスラブと、木造の屋根・外壁 シンプルな木造架構ですが、トラスの力強い構造体をそ […] 公開済み: 2014年11月3日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
高知県梼原町まちの駅ゆすはら マルシェ・ユスハラの森のような市場 まちの駅ゆすはらは、市場(マルシェ)とホテルがくっついた建物です。吹き抜けの部分は市場でその吹き抜けに面してホテルの客室が並びます。市場側がホテル客室の玄関、廊下になっていて、人の出入りが見えます。客室の入り口を反対にし […] 公開済み: 2017年4月20日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ベネッセミュージアム宿泊施設オーバル 水を湛えた静寂な空間 数ある安藤建築の傑作の一つであることは間違いないオーバル。ここまで辿り着くまでの動線の豊かさ。そしてこの水を湛えた楕円形の静かな空間。見事だと思います。 完全に壁に囲まれ、楕円形の水盤から漏れた水が心地よい音を奏でます。 […] 公開済み: 2014年10月30日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂