甲州夢小路 甲府駅に出現した甲府城下町の再現 公開済み: 2014年12月7日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 地域の活性化と観光拠点としての駅前再開発は日本のどの場所でも試みられていますが、この甲府駅の再開発は、昔江戸時代から明治・大正・昭和と続いた街を再現し、本物の建築を建てることでかなり成功していると感じました。 歩いて楽しめる街を目指して、いろいろなお店やギャラリーを誘致し、少しずつにぎわう街になってきている印象です。 前の記事 メタボリズムの建築 丹下健三 山梨文化会館 次の記事 甲府夢小路の路地床の面白さ 関連記事 スターバックスリザーブロースタリー東京 中目黒に行ってきました 中目黒のスターバックスリザーブロータリー東京に入りました。 前来た時は、まだ外観が完成した時で、中には入れませんでしたが、今回は美味しいオリジナルコーヒーを頂きに行きました。 目黒川に面して大きな開口部が4層まで続き、気 […] 公開済み: 2020年9月9日更新: 2020年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 アルヴァ・アアルト展 神奈川県立美術館葉山館で開催中のアルヴァ・アアルト展に行ってきました。 しっかりした展示内容。アアルトの自然から学んだ造形、考え方が建物は無論、椅子や机、本棚等インテリア家具に到るまで浸透しています。 今回の展示では沢 […] 公開済み: 2018年10月3日更新: 2018年10月3日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について スケッチと現実 玄関は大切 玄関は、初めて建築と人が触れ合う空間なので、特に大切なんです。 別に人をアッといわせる空間が良いとか言うのではなく、その住人の雰囲気というか住まい方が何となく現れ感じられるような暖かみのある玄関がすきです。 公開済み: 2012年9月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
スターバックスリザーブロースタリー東京 中目黒に行ってきました 中目黒のスターバックスリザーブロータリー東京に入りました。 前来た時は、まだ外観が完成した時で、中には入れませんでしたが、今回は美味しいオリジナルコーヒーを頂きに行きました。 目黒川に面して大きな開口部が4層まで続き、気 […] 公開済み: 2020年9月9日更新: 2020年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
アルヴァ・アアルト展 神奈川県立美術館葉山館で開催中のアルヴァ・アアルト展に行ってきました。 しっかりした展示内容。アアルトの自然から学んだ造形、考え方が建物は無論、椅子や机、本棚等インテリア家具に到るまで浸透しています。 今回の展示では沢 […] 公開済み: 2018年10月3日更新: 2018年10月3日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
スケッチと現実 玄関は大切 玄関は、初めて建築と人が触れ合う空間なので、特に大切なんです。 別に人をアッといわせる空間が良いとか言うのではなく、その住人の雰囲気というか住まい方が何となく現れ感じられるような暖かみのある玄関がすきです。 公開済み: 2012年9月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について