青森県浅虫温泉辰巳館本館 木造の宿 公開済み: 2014年12月22日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 青森での仕事の帰りに浅虫温泉の辰巳館に立ち寄りました。陸奥湾に面する浅虫温泉街の中でも木造建築と言えばこの建物。 通りに面した2階から欄干越しに着物を着た女性が現れるのではと思わせる情緒があります。 3層の建物で、屋根がセットバックしていきます。良く見ると対称形の建築 お風呂は岩で囲まれた岩風呂。平日の夕方でしたので、人もあらず、ゆっくりとお湯を楽しめました。立ち寄り湯でしたが、今度は泊まってみたい。 前の記事 東大本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館 隈研吾設計 次の記事 銀座ミキモトビル 大人の銀座を表現してきた建物が消える寂しさ 関連記事 十和田市現代美術館 「コーズ・アンド・エフェクト」 大きなシャンデリア と思いきや、よくよく見ますと、人また人 人が繋がり、ひとつの集合体となっています。 スウ・ドーホー作「コーズ・アンド・エフェクト」という作品 人の絶え間ない連鎖を表しています。 公開済み: 2023年3月2日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東山温泉向瀧旅館1-登録有形文化財建築に泊まる 東山温泉にある登録有形文化財の宿向瀧にいきました。会津藩の上級武士の指定保養所として使われていたものを譲り受け、今でも豊富な温泉が出る宿として経営を続けています。 完全な木造の旅館。 この建築が木造で由緒あるものであるこ […] 公開済み: 2012年11月6日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 弘前レンガ倉庫美術館(3) 市民にも開放されているエントランスとロビー 奈良美智氏のドッグがお迎え まず、エントランスへ。 入ってすぐ右側には奈良美智氏のA to Z Memorial Dog がお出迎え 2002年から3度行われた奈良さんの展覧会は、市民ボランティアが中心となって延べ15万人以上が訪問 そのボランティ […] 公開済み: 2023年9月28日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
十和田市現代美術館 「コーズ・アンド・エフェクト」 大きなシャンデリア と思いきや、よくよく見ますと、人また人 人が繋がり、ひとつの集合体となっています。 スウ・ドーホー作「コーズ・アンド・エフェクト」という作品 人の絶え間ない連鎖を表しています。 公開済み: 2023年3月2日更新: 2023年2月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東山温泉向瀧旅館1-登録有形文化財建築に泊まる 東山温泉にある登録有形文化財の宿向瀧にいきました。会津藩の上級武士の指定保養所として使われていたものを譲り受け、今でも豊富な温泉が出る宿として経営を続けています。 完全な木造の旅館。 この建築が木造で由緒あるものであるこ […] 公開済み: 2012年11月6日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
弘前レンガ倉庫美術館(3) 市民にも開放されているエントランスとロビー 奈良美智氏のドッグがお迎え まず、エントランスへ。 入ってすぐ右側には奈良美智氏のA to Z Memorial Dog がお出迎え 2002年から3度行われた奈良さんの展覧会は、市民ボランティアが中心となって延べ15万人以上が訪問 そのボランティ […] 公開済み: 2023年9月28日更新: 2023年9月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築