青森県浅虫温泉辰巳館本館 木造の宿 公開済み: 2014年12月22日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 青森での仕事の帰りに浅虫温泉の辰巳館に立ち寄りました。陸奥湾に面する浅虫温泉街の中でも木造建築と言えばこの建物。 通りに面した2階から欄干越しに着物を着た女性が現れるのではと思わせる情緒があります。 3層の建物で、屋根がセットバックしていきます。良く見ると対称形の建築 お風呂は岩で囲まれた岩風呂。平日の夕方でしたので、人もあらず、ゆっくりとお湯を楽しめました。立ち寄り湯でしたが、今度は泊まってみたい。 前の記事 東大本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館 隈研吾設計 次の記事 銀座ミキモトビル 大人の銀座を表現してきた建物が消える寂しさ 関連記事 新しい街の中心に位置するむつ支店 白い外観はみちのく銀行さんの建物企業カラーですが、雪が積もる冬には環境に溶け込む色となります。敷地は、新しく沢山のビッグ店舗が立ち並ぶ地域で、街の中心が旧市街からこちらへとだんだん移ってきている場所でもあります。たくさん […] 公開済み: 2015年4月23日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 本州最北端の大間岬 マグロに会えるか? 青森での仕事があり、そのついでに足を延ばして本州最北端大間岬まで行ってきました。遠くには北海道も見えます。 大間と言えばマグロの一本釣りが有名ですが、大間で採れる高級魚はほとんどが東京築地に運ばれるようです。 綺麗な海と […] 公開済み: 2014年11月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 国際芸術センター青森3 森に埋もれる宿泊・アトリエ棟 国際芸術センター青森は、3つの棟の分棟配置で、アトリエと宿泊棟は、森の中にひっそりとあります。 しかし、廊下は圧巻。コンクリートの列柱が綺麗に並びます。 公開済み: 2013年10月1日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
新しい街の中心に位置するむつ支店 白い外観はみちのく銀行さんの建物企業カラーですが、雪が積もる冬には環境に溶け込む色となります。敷地は、新しく沢山のビッグ店舗が立ち並ぶ地域で、街の中心が旧市街からこちらへとだんだん移ってきている場所でもあります。たくさん […] 公開済み: 2015年4月23日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
本州最北端の大間岬 マグロに会えるか? 青森での仕事があり、そのついでに足を延ばして本州最北端大間岬まで行ってきました。遠くには北海道も見えます。 大間と言えばマグロの一本釣りが有名ですが、大間で採れる高級魚はほとんどが東京築地に運ばれるようです。 綺麗な海と […] 公開済み: 2014年11月14日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
国際芸術センター青森3 森に埋もれる宿泊・アトリエ棟 国際芸術センター青森は、3つの棟の分棟配置で、アトリエと宿泊棟は、森の中にひっそりとあります。 しかし、廊下は圧巻。コンクリートの列柱が綺麗に並びます。 公開済み: 2013年10月1日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂